尼崎市立歴史博物館

尼崎市立歴史博物館

兵庫県尼崎市南城内にある尼崎市の歴史を解説するミュージアムが、尼崎市立歴史博物館。建物は昭和8年築の旧尼崎市立高等女学校で(尼崎城の本丸跡)、映画『ALWAYS 三丁目の夕日’64』(平成23年公開)のロケ(建物外観が「凡天堂病院」という設定)にも使われています。

尼崎城の本丸跡に建つ歴史ミュージアム

尼崎市立歴史博物館

平成17年まで尼崎市立城内中学校として使われていましたが、移転統合により成良中学校となったため、建物を尼崎市立文化財収蔵庫として転用。

令和2年10月10日、 尼崎市立歴史博物館としてリニューアルオープンし、2階に6室ある常設展示室で、尼崎の原始・古代から近・現代までの歴史を、歴史資料や文化財で紹介しています。
常設展示室1・原始では、水堂古墳三角縁神獣鏡などを展示し、弥生時代から、前方後円墳も築かれた古墳時代までを紹介。

常設展示室2・古代・中世では、豊臣秀吉の朱印状などを展示し、猪名寺廃寺が建立され荘園が多く形成された古代から、戦国の争乱に町が巻き込まれていく中世までを解説。
常設展示室3・常設展示室4が近世で、尼崎城本丸復元模型、尼崎城天守閣図などを用いて尼崎城の築城から城下町の繁栄、尼崎藩の盛衰など江戸時代の政治・経済・文化を紹介しています。
常設展示室5では幕末期から戦中までの近代、そして常設展示室6が現代となっています。

このほか産業資料展示室で、大型の産業機械等を展示し尼崎の工業史を紹介。

また、3階廊下の壁面には、戦災や自然災害、公害問題などを乗り越えてきた尼崎の現代史を解説。

3階の企画展示室・展示学習室では尼崎城、尼崎藩主など、企画展や特別展を開催しています。

田能資料館は、尼崎市立歴史博物館の分館で、弥生時代の集落跡である田能遺跡を詳しく解説。

尼崎市立歴史博物館
名称 尼崎市立歴史博物館/あまがさきしりつれきしはくぶつかん
所在地 兵庫県尼崎市南城内10-2
関連HP 尼崎市立歴史博物館公式ホームページ
電車・バスで 阪神尼崎駅から徒歩10分
ドライブで 阪神高速神戸線尼崎東ICから約1km
駐車場 市立城内地区自動車駐車場(有料)を利用
問い合わせ 尼崎市立歴史博物館 TEL:06-6489-9801/FAX:06-6489-9800
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
尼崎城

尼崎城

兵庫県尼崎市にあった江戸時代初期に築城された平城の跡が尼崎城(あまがさきじょう)。徳川家康の近習として仕えた戸田氏鉄(とだうじかね)が築城、江戸時代に尼崎藩の藩庁として機能し、譜代大名が守る城として西国に睨みを効かせていました。尼崎城址公園

田能資料館

田能資料館

兵庫県尼崎市にある田能遺跡(たのいせき)の出土遺物などを収蔵、展示解説するミュージアムが田能資料館(たのしりょうかん)。昭和40年、大量の土器や石器の他、碧玉製管玉、白銅製釧、銅剣鋳型が出土、住居跡などの遺構が発見された弥生時代の遺跡が田能

尼信会館・尼信記念館

尼信会館・尼信記念館

兵庫県尼崎市東桜木町、尼崎市街の中心地に建つのが尼信会館・尼信記念館。尼崎信用金庫創業80周年の記念事業の一環で開館した博物館が尼信会館で、尼崎市の文化財に指定される資料、世界170ヵ国の金貨、銀貨を常設展示しています。尼信記念館は創業時の

尼崎市役所開明庁舎

尼崎市役所開明庁舎(旧開明尋常小学校校舎)

兵庫県尼崎市開明町2丁目にあるのが、尼崎市役所開明庁舎(旧開明尋常小学校校舎)。市民サービスを実施する施設ですが、建物は、昭和12年築の開明尋常小学校校舎を再生したもので、国の登録有形文化財に指定され、1階ではカフェも営業。外側に半円型に張

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ