平川ねぷたまつり|2025

平川ねぷたまつり

2025年8月2日(土)〜8月3日(日)19:00〜22:00、青森県平川市で『平川ねぷたまつり』が開催。平成18年に旧南津軽郡碇ヶ関村(いかりがせきむら)、尾上町(おのえまち)、平賀町(おのえまち)の合併で誕生した平川市とともに始まった『平川ねぷた』。弘前ねぷたと同様に扇ねぷたが中心で、「世界一の扇ねぷた」の運行も。

「世界一の扇ねぷた」がイオンタウン平賀から出陣!

平川ねぷたまつり

2023年からスタート地点がイオンタウン平賀になり、運行コースが延長されて、より楽しめるように。
イオンタウン平賀(デイリーヤマザキ平川店前交差点)~平賀駅前という運行コースが、大型のねぷたに支障がないため、巨大なねぷたの運行が実現。
迫力ある水墨画に、これを目的に訪れるファンも多いとか。

30台ほどが出陣しますが、広域合併を背景に、参加地区・団体ごとに異なる囃子のスピード、流し踊り、掛け声、ライトアップの違いが特長。

トリを飾るのが高さ12m、幅9.2m、奥行き4m、重さ6tの「世界一の扇ねぷた」。
1998年12月27日に募金を募り旧平賀町民が完成させたもので、 平川ねぷたまつり実行委員会が管理・運行しています。
平均的な「扇ねぷた」は高さが6mほどなので、たかさだけでも2倍となる大きさということに(当初は11mでしたが、2004年に12mに)。

運行開始はデイリーヤマザキ平川店前交差点19:00〜、交通規制を18:00〜22:00頃に実施。
通路確保のためコース沿線の歩道を、一般観覧場所と歩行者専用通路に区分、歩行者専用通路での立見はできません。
一般観覧場所は、当日の16:00から開放、開放前の場所取りはできません。

平川市には「世界一の扇ねぷた展示館」があり、通常はそこで見ることができます。

平川ねぷたまつり|2024
開催日時 2025年8月2日(土)〜8月3日(日)19:00〜22:00/毎年8月2日〜8月3日
所在地 青森県平川市柏木町藤山25-6
場所 平川市役所前~平賀駅前
関連HP 平川市公式ホームページ
電車・バスで 弘南鉄道平賀駅から徒歩5分
ドライブで 東北自動車道黒石ICから約7km(18:00〜22:00頃に交通規制が実施されます)
駐車場 臨時駐車場(スポーツランドひらか駐車場/780台、市役所駐車場/160台、タカシン柏木工場駐車場/80台、JA津軽みらい配送センター駐車場/120台)を利用
問い合わせ 平川ねぷたまつり実行委員会(平川市商工会内)TEL:0172-44-3055
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
おのえ夏祭り(おのえねぷた祭り)

第4回おのえ夏祭り(おのえねぷた祭り)|平川市|2024

2024年8月6日(土)15:00〜20:00、青森県平川市で『おのえ夏祭り(おのえねぷた祭り)』が開催。2019年に『おのえ夏祭り』として生まれ変わった『おのえねぷた祭り』。平川市尾上地域のねぷた8台(新山、日沼、八幡崎、猿賀、李平、金屋

よく読まれている記事

こちらもどうぞ