厳島神社・廻廊

厳島神社・廻廊

プカプカと海に浮くという奇抜な構造の安芸の宮島・厳島神社。海(北西側)に向かって建つ御本社(本殿・拝殿・幣殿)の東西に配されているのが、周囲の社殿とともに国宝に指定される廻廊。東側廻廊は47間(ま=柱と柱の間の数で、1間は2.4m)、西廻廊は、61間あり、ともに幅4m、東西併せて259m。1間ごとに釣灯籠が下げられています。

東側廻廊47間+西廻廊61間=108間

厳島神社・廻廊

廻廊の釣灯籠は毛利氏が鋳鉄製の灯籠を奉納したのが始まりで、現存する灯籠は大正時代に奉納された青銅製。

現在は東側・東回廊から入り、御本社を経て、西廻廊に出る仕組みですが、東廻廊の入口が切妻造り、西廻廊入口が唐破風造りなので、往時には大願寺のある西側が入口だったと推測できます。

床板は、1間に8枚敷いてあり、釘で打ち付けてはいません。
板と板の間には目透しという隙間が空いていますが、これは潮位が高い時や台風などの高波のエネルギ-を減免・消波する構造です。
しかも、現在は床は二枚重になっていて、本来の床板は下にある側。
以前は靴を脱いで参拝していましたが、現在は土足のままで歩ける構造なので養生板を載せているのです。

厳島神社・廻廊
厳島神社・廻廊
名称 厳島神社・廻廊/いつくしまじんじゃ・かいろう
所在地 広島県廿日市市宮島町1-1
関連HP 厳島神社公式ホームページ
電車・バスで JR宮島口駅からJR連絡宮島航路または松大観光船で10分、宮島桟橋下船、徒歩15分
ドライブで 山陽自動車道廿日市ICから約4.7km。または、大野ICから約5kmで宮島口
駐車場 宮島口市営駐車場(166台/有料)・もみじ本舗駐車場(500台/有料)
問い合わせ 厳島神社 TEL:0829-44-2020/FAX:0829-44-0517
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
厳島神社

【知られざるニッポン】vol.49 平清盛が考えた!? 奇想天外な厳島神社の設計

2019年12月17日
厳島神社 参拝順路ガイド

厳島神社 参拝順路ガイド 【必見スポット完全紹介】

2018年10月20日
厳島神社

厳島神社

2018年10月20日
厳島神社・反橋

厳島神社・反橋

2018年10月18日
厳島神社・客神社

厳島神社・客神社

2018年10月18日
厳島神社・能舞台

厳島神社・能舞台

2018年10月18日
厳島神社・高舞台

厳島神社・高舞台

2018年10月18日
厳島神社・平舞台

厳島神社・平舞台

2018年10月18日
厳島神社・本殿

厳島神社・本殿

2018年10月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ