知床連山の麓、原生林のなかに点在する5つの不定型の湖。個々に固有の名はなく、一湖、二湖と呼ばれています。流入、流出する川はなく、実に神秘的。五湖の水は湖底の岩を伝い、知床半島の断崖(五湖の断崖)にしみ出しています。5つの湖をめぐる地上遊歩道は、季節によってはガイド付きでなければ歩くことができません。
知床連山を眺める5つの神秘的な湖



一周2.5km、所要は1時間ほどですが、時間のない人は、途中の二湖で高架木道に出るコースも用意されています。
ヒグマ活動期の5月10日〜7月はガイド付(有料・要予約)でしか地上遊歩道は探勝できませんが、開園〜5月9日と8月1日〜10月20日の植生保護期は、知床五湖フィールドハウスで約10分のレクチャーを受ければ地上遊歩道を散策可能。
つまりはこの時期がおすすめといえるでしょう。
10月21日以降は地上遊歩道は自由に歩くことができます。
ただし、地上遊歩道は、ヒグマの出没により閉鎖される場合もあるので注意が必要。


知床五湖 | |
名称 | 知床五湖/しれとこごこ |
所在地 | 北海道斜里郡斜里町岩尾別 |
関連HP | 知床五湖フィールドハウス公式ホームページ |
ドライブで | 女満別空港から約100km |
駐車場 | 100台/有料 |
問い合わせ | 知床五湖フィールドハウス TEL:0152-24-3323 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag