縄文時代には現在より海面が2〜3mほど高く、北海道でも内陸部まで海が浸入していました。千歳空港・苫小牧一帯でも当時の海岸線に沿って貝塚が発見されていますが、もっとも内陸に位置しているのが美々貝塚(びびかいづか)とその北にある美々貝塚北遺跡です。美々貝塚は標高20mの台地にある縄文前期の貝塚です。
縄文時代には美々駅近くまで海だった!
約6000年前には現在の美々川に沿って美々駅近くまで海だったと推測され、入江は縄文人の漁場となっていました。
入江で採取したシジミは貴重な食材で、その貝殻を積み上げた貝塚が展示施設の内部に保存されているのが美々貝塚です。
直径4m、高さ1.2mの貝塚の4分の1が保存され、展示されています。
貝塚の内容物は、ヤマトシジミが中心で、ボラ、ウグイなどの魚、鹿、そして海獣類。
噴火湾沿いの貝塚からは土器や石器類も多く含まれますが、美々貝塚からは時や石器はほとんど出土していません。
魚とり用の網のおもりと推測できる石錘から、縄文時代には網漁がすでに行なわれていたことがわかっています。
また切り取られた断面の一部は「千歳市埋蔵文化財センター展示室」でも展示されているので、あわせて見学を。
展示施設はカギがかかっているため、駐車場近くある環境センター計量所でカギを借用する必要があるのでご注意を。
カギの貸し出しができない日曜に見学希望の場合は、郵送などによるカギの貸し出しも可能なので、千歳市埋蔵文化財センターに相談を。
公開される美々貝塚に対し、美々貝塚北遺跡の貝塚は埋め戻されて見学は不可となっています。
ちなみに美々貝塚の北側の丘陵地は、日本海と太平洋の分水嶺にもなっています。
美々貝塚展示施設 | |
名称 | 美々貝塚展示施設/びびかいづかてんじしせつ |
所在地 | 北海道千歳市美々758 |
関連HP | 千歳市公式ホームページ |
ドライブで | 道央自動車道千歳ICから約10.6km |
駐車場 | 30台/無料 |
問い合わせ | 千歳市埋蔵文化財センター TEL:0123-24-4210 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag