梨子ヶ平台地

梨子ヶ平台地

越前海岸の越前岬背後には越前水仙の花畑が広がっていますが、梨子ヶ平地区もっとも北端に位置するのが梨子ヶ平台地。梨子ヶ平集落近くには日本の棚田百選に選定の梨子ヶ平千枚田水仙園もありますが、その北側にも水仙畑が広がり、眼下に海岸線を眺望。水仙は12月下旬〜2月に開花し、1月上旬〜2月頃に見頃を迎えます。

呼鳥門方面を一望にする絶景の水仙畑が!

大正10年、梨子ヶ平地域に自生していた水仙を名古屋の生花市場に出荷したことから、農家の間で水仙の栽培が本格的に開始され、傾斜地に水仙畑が広がりました。

現在では南房総(鋸南町)、淡路島(南あわじ市)と並び日本三大群生地に数えられるまでになりましたが、なかでも絶景といえるのが梨子ヶ平台地です。

車で到達できますが生活道路なので運転は慎重に。
ヘアピンカーブのすぐ南側に駐車スペースがあり、呼鳥門方面を一望にします。

梨子ヶ平は、越前町江波の切妻屋根群とともに農林水産省の「美しい日本のむら景観百選」にも選定。

梨子ヶ平台地
名称梨子ヶ平台地/なしがだいらだいち
所在地福井県丹生郡越前町梨子ヶ平
関連HP越前町観光連盟公式ホームページ
電車・バスでJR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、左右下車、徒歩20分
ドライブで北陸自動車道鯖江ICから約31km
駐車場2台/無料
問い合わせ越前町観光連盟 TEL:0778-37-1234/FAX:0778-37-1805
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
越前町江波の切妻屋根群

越前町江波の切妻屋根群

福井県越前町宮崎地区の江波には、昔ながらの越前瓦がのる切妻屋根の家屋が数多く残り、平成8年の農林水産省「美しい日本のむら景観コンテスト」で最優秀賞に輝き、切妻屋敷と真壁を維持することで美しい景観が形成されることか「美しい日本のむら景観百選」

梨子ヶ平園地

梨子ヶ平園地

越前海岸の突端、越前岬背後の高台には水仙畑が広がっていますが、日本海をバックに咲く水仙畑という絶景を目にできるのが梨子ヶ平園地。入口の駐車場から遊歩道を使って到達することからちょっぴり秘境的な場所になっていますが、ポスターなどに使われること

梨子ヶ平千枚田水仙園

梨子ヶ平千枚田水仙園

越前町の越前海岸の高台、梨子ヶ平(なしがだいら)地区の世帯(農家数15戸)は、そのすべてが水仙栽培農家で、周囲の傾斜地にはいたるところに水仙畑が広がっています。しかも千枚田のような景観なので、梨子ヶ平千枚田水仙園と呼ばれています。「日本の棚

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ