養浩館庭園

旧福井藩主(=越前藩主)松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷」(おせんすいやしき)と呼ばれた福井藩の迎賓館が国の名勝に指定される養浩館庭園。現在も福井市民に「御泉水(おせんすい)」の名で親しまれています。養浩館の名称は、松平春嶽が明治になってから名づけたもの。

福井藩の迎賓館としても使われていた屋敷と庭園

福井城址・養浩館庭園空撮 Photo Map

昭和20年7月19日の福井大空襲で建物が焼失し、庭園もその後の復興計画で一部が市道となっていましたが昭和57年に国の名勝となったのを契機に復元計画が策定。
現在の庭園と建物は、1823(文政6)年に描かれた、現存する最古の絵図面『御泉水指図』を元に平成5年に復元されたもの。
回遊式林泉の庭園には、全国でも屈指の規模を誇る石橋などが配され、ダイナミックで変化に富んだ表情を醸し出しています。

福井城本丸の北400mに位置し、外堀に面した養浩館庭園は、福井藩(当時は福井という地名はなく北ノ庄藩)2代の松平忠直(まつだいらただなお)に誅伐された重臣・永見右衛門の屋敷跡で、その後藩邸となり、芝原上水を引き入れた御泉水屋敷が誕生しました。
現在の規模の大名庭園が完成したのは1699(元禄12)年で、7代・松平吉品(まつだいらよしのり・第5代昌親の再勤)の命によるもの。
それまで福居と呼ばれていた町(城)名を福井と改名したのも、吉品の代。

例年、紅葉シーズンの9月下旬~11月下旬の金・土、日曜と祝日・祝前日には庭園のライトアップ、夜間入園も実施されています(池周辺の回遊は不可)。
紅葉の見頃は、例年、11月中旬~11月下旬頃。

養浩館庭園
名称 養浩館庭園/ようこうかんていえん
所在地 福井県福井市宝永3-11-36
関連HP 養浩館庭園公式ホームページ
電車・バスで JR福井駅から徒歩15分
ドライブで 北陸自動車道福井ICから約5.6km
駐車場 福井市立郷土歴史博物館駐車場(30台/無料)を利用
問い合わせ 養浩館庭園 TEL:0776-20-5367
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

取材協力/福井県・福井市

福井市立郷土歴史博物館

2017年11月7日

福井城跡

2017年11月6日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ