茨城県笠間市、JR水戸線宍戸駅(ししどえき)近くにある光明寺、唯信寺、完全寺には見事なシダレザクラが咲く桜の名所。浄土宗の寺、光明寺は、「宍戸の桜3ヶ寺」の真ん中に位置し、山門脇と本堂前のエドヒガンザクラ古木が見事。
山門脇、本堂前のエドヒガンが見事

エドヒガンザクラの見頃は、ソメイヨシノよりも少し早く、例年3月下旬頃。
マナーを守って鑑賞を。
宍戸には藩政時代に宍戸藩が置かれた地で(藩庁は宍戸陣屋)、「宍戸の桜3ヶ寺」は寺町を形成、城下町の歴史を今に伝えています。
宍戸駅から「宍戸の桜3ヶ寺」までは500mほどなので、駅を起点としたお花見に絶好です。
| 宍戸のエドヒガンザクラ(光明寺) | |
| 名称 | 宍戸のエドヒガンザクラ(光明寺)/ししどのえどひがんざくら(こうみょうじ) | 
| 所在地 | 茨城県笠間市大田町661 | 
| 関連HP | 笠間市観光協会公式ホームページ | 
| 電車・バスで | JR宍戸駅から徒歩5分 | 
| ドライブで | 北関東自動車道友部ICから約2.3km | 
| 駐車場 | あり/無料 | 
| 問い合わせ | 光明寺 TEL:0296-77-7042 | 
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |













 
 
 
 
 
 
 
 








