手取峡谷

白山市を流れている手取川の峡谷。手取川の中流域の釜清水から白山下まで約8kmにわたってゴルジュ状の峡谷が続いていますが、これが手取峡谷。国道157号(白山街道)が併走するので甌穴(ポットホール)を眼下にする不老橋(吉野郵便局前=不老峡)、黄門橋(白山消防署横)など眺めのいい橋に寄り道するプランがおすすめです。

まずは不老橋、黄門橋のパーキングに車を入れて峡谷を観賞

峡谷には、蝙蝠岩、飛竜岩、垂見滝・不老峡、錦ヶ滝、五色滝などの景勝があり、夏は、手取峡谷をゴムボートで下る手取峡谷川下りも楽しめます。

落差36mの綿ヶ滝へは、綿ヶ滝いこいの森キャンプ場の駐車場に車を入れて遊歩道を歩いて到達。
最後は120段の階段を下れば滝を横から眺める展望地に出ることができます。

「白山手取川ジオパーク」の手取峡谷ゾーン「手取峡谷ジオサイト」になっています。
新第三紀中新世の火山活動で形成された固い凝灰岩と流紋岩が手取川の浸食で削られゴルジュ状の峡谷になったもの。
川床には甌穴(ポットホール)も観察できます。

また「手取峡谷ウォーターパーク」と称して夏休みに手取峡谷川下りを実施。
3人乗りゴムボートで白山吉野オートキャンプ場下~バードハミング鳥越下を下るもの(天候・水位の状況により中止の場合あり)。
ファミリープラン(小学生2名+親2名)も用意。
参加資格は小学1年生以上に限定されています。

手取峡谷
名称手取峡谷/てどりきょうこく
所在地石川県白山市下吉谷町・吉野
関連HP白山市観光連盟公式ホームページ
電車・バスでJR金沢駅から北鉄バス白峰行きで15分、黄門橋バス停下車すぐ
ドライブで北陸自動車道小松ICから約25km
駐車場手取渓谷黄門橋駐車場(5台/無料)、不老橋駐車場(5台/無料)、綿ヶ滝いこいの森キャンプ場の駐車場(40台/無料)など利用
問い合わせ白山観光連盟 TEL:076-259-5893/FAX:076-259-6893
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
百万貫の岩

百万貫の岩

石川県白山市を流れる手取川の河原にある高さ16mもの巨大な砂岩が百万貫の岩。昭和9年7月11日の手取川大洪水の際に、3kmほど上流の宮谷川より流出し、白峰と市ノ瀬集落の間まで運ばれたと推測される巨岩で、石川県の天然記念物に指定。石川県では唯

手取峡谷・綿ヶ滝

手取峡谷・綿ヶ滝

石川県白山市を流れる手取川の渓谷にある落差32mの滝が手取峡谷・綿ヶ滝。白い綿をちぎって落としたように流れ落ちるというのがその名の由来です。駐車場から遊歩道を150mほど歩くと綿ヶ滝展望台があり、滝壺のすぐ側まで降り立つことができますが、急

白山登山の基地、白山市の宿予約ならここがおすすめ!

加賀白山の山麓、白山市には白峰温泉、白山一里野温泉、松任海浜温泉と個性的な温泉が湧いています。白山登山の基地にも絶好で、山上の白山室堂で1泊したのち、後泊を山麓でというのもおすすめです。ここで紹介する2軒は、以前は白山市地域振興公社運営の地

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ