白山白川郷ホワイトロード

石川県白山市尾添から中宮を経て岐阜県白川郷へと抜ける全長33.3km、幅6.5mの全線舗装の有料道路が白山白川郷ホワイトロード(旧・白山スーパー林道)。白山北側の厳しい自然を走るので、11月上旬〜6月上旬と1年の半分近くが閉鎖されています。石川県側入口が中宮料金所で岐阜県側の馬狩料金所まで24.5km。

白山の北山中を縦貫する絶景山岳ドライブコース

前身の白山スーパー林道は、大正時代から金沢と名古屋を結ぶ「金名線」の構想上にあった道路計画で、昭和42年に起工し、昭和50年に完成。
昭和52年8月に供用が開始されました。

白山白川郷ホワイトロード途中には、中宮レストハウス、白山自然保護センター中宮展示場、蛇谷園地、ふくべの大滝観瀑台、国見山展望台、 白山展望台駐車場、栂の木台駐車場、県境にある三方岩隧道を抜けて岐阜県側の三方岩駐車場、白川郷展望台の駐車・休憩スポットが用意されています。

紅葉の見頃は標高によって異なり、標高1450mの三方岩岳駐車場では10月上旬〜中旬、標高600mの白山自然保護センターでは10月下旬〜11月上旬。

石川県側の展望台・駐車場

白山自然保護センター中宮展示館・蛇谷自然観察園

白山自然保護センター中宮展示館=標高600m
蛇谷自然園=標高600m〜650m
紅葉の見頃=10月下旬〜11月上旬

白山自然保護センター中宮展示館

白山白川郷ホワイトロードの白山市側の入口、中宮料金所の手前に建つのが白山の自然、文化を紹介するビジターセンター「白山自然保護センター中宮展示館」。「森に遊ぶ」、「白山と生きる」の2つのコーナーに分かれた展示のほか、「白山の四季」のハイビジョ

蛇谷自然観察園

白山自然保護センター中宮展示館の裏手一帯が蛇谷自然観察園で、ジライ谷野猿広場に至る1kmの蛇谷自然観察路も整備され、オニグルミやブナの茂るジライ谷一帯に生息するニホンザル、ニホンカモシカなどの野生動物に出会うことができます。ブナの森には、ニ

蛇谷大橋

標高750m
紅葉の見頃=10月下旬〜11月上旬

白山白川郷ホワイトロード・蛇谷大橋

石川県白山市と岐阜県の白川郷を結ぶ白山白川郷ホワイトロード。白山市側の中宮料金所から手取川上流の蛇谷(じゃだに)沿いの蛇谷峡谷を石川・岐阜県境目ざして、うねうねと走りますが、実は、本流である蛇谷をまたぐ橋は蛇谷大橋の1ヶ所のみ。残念ながら駐

蛇谷園地・姥ヶ滝・親谷の湯

蛇谷園地駐車場=標高830m
姥ヶ滝滝壺=標高750m
親谷の湯=標高720m
紅葉の見頃=10月下旬〜11月上旬

姥ヶ滝

中宮温泉(石川県白山市)から白山白川郷ホワイトロードを蛇谷沿いに上流に向かうと蛇谷最大の橋である蛇谷大橋を渡ると、上流には、蛇谷園地があります。蛇谷園地駐車場から舗装された道を20分ほど歩くと親谷の湯露天風呂。親谷の湯の向かい側に落ちるのが

親谷の湯

白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)途中、蛇谷園地駐車場に車を入れ散策路を歩いた先にあるワイルドな露天風呂。「日本の滝百選」に選ばれる姥ヶ滝を眺める湯船が自慢ですが、混浴。川底から湧き出る温泉を湯船に引湯しただけですが、かつては飛騨

ふくべの大滝

ふくべの大滝駐車場=標高950m
ふくべの大滝=標高1050m
紅葉の見頃=10月中旬〜10月下旬

ふくべの大滝

石川県と岐阜県を結び、白山山中の最奥部を抜ける白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道/有料林道)。その中ほどにある落差86mの滝がふくべの大滝で、蛇谷隋一の大滝。蛇谷八景のひとつに数えられ、雪解けや雨後にはその水しぶきが道路や観瀑台まで

国見展望台

標高1100m
紅葉の見頃=10月中旬

白山白川郷ホワイトロード・国見展望台

白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)は石川県側ではふくべの大滝と、国見展望台と2ヶ所のおおきなヘアピンカーブがあります。白山市側の中宮料金所から2番目のヘアピンカーブである国見展望台には駐車スペースが設けられ、蛇行するスーパー林道、

白山展望台

標高1380m
紅葉の見頃=10月上旬〜10月中旬

白山白川郷ホワイトロード・白山展望台

白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)の石川県側標高1380mに位置する展望台。石川県側の駐車場では最奥の栂の木台駐車場のひとつ手前に位置する駐車場で、その名の通り、白山を美しく眺望。白山を眺望する絶景の展望台瓢箪山(ふくべやま/16

栂の木台駐車場(とがの木台駐車場)・瓢箪山展望台

栂の木台駐車場=標高1430m
瓢箪山(ふくべやま)展望台=1570m
紅葉の見頃=9月下旬〜10月中旬

白山白川郷ホワイトロード・栂の木台駐車場

白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)の石川県側の最高所に位置する駐車場が栂の木台駐車場。標高は1430mで、駐車場から徒歩15分(急な登りでのんびり上れば25分)ほどで瓢箪山(ふくべやま)展望台(瓢箪谷上園地)です。晴れていれば遠く

岐阜県側の展望台・駐車場

三方岩駐車場

三方岩駐車場=標高1450m
三方岩岳山頂=標高1736m
紅葉の見頃=9月下旬〜10月上旬

白山白川郷ホワイトロード・三方岩駐車場

白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)間狩料金所から白山白川郷ホワイトロードで13.2km(20分)、石川県との県境に位置する三方岩隧道の岐阜県入口にあるのが三方岩駐車場。白山白川郷ホワイトロードでは一番早く紅葉が色づく場所にもなって

白川郷展望台

白川郷展望台駐車場=標高1180m
白川郷展望台=標高1214.1m
紅葉の見頃=10月中旬

白山白川郷ホワイトロード・白川郷展望台

白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)を岐阜県・白川郷側から入り、連続するヘアピンカーブを抜けると白川郷展望台駐車場。白山白川郷ホワイトロードの有料区間では唯一の茶屋である「蓮如茶屋」があり、ここから階段上れば白川郷展望台があります。

白山白川郷ホワイトロード
名称白山白川郷ホワイトロード/はくさんしらかわごうほわいとろーど
所在地石川県白山市・岐阜県大野郡白川村
公式HP白山白川郷ホワイトロード公式ホームページ
問い合わせ白山林道石川管理事務所 TEL:076-256-7341/FAX:076-256-7342
白山林道岐阜管理事務所 TEL:05769-6-1664/FAX:05769-6-1664
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

白山登山の基地、白山市の宿予約ならここがおすすめ!

加賀白山の山麓、白山市には白峰温泉、白山一里野温泉、松任海浜温泉と個性的な温泉が湧いています。白山登山の基地にも絶好で、山上の白山室堂で1泊したのち、後泊を山麓でというのもおすすめです。ここで紹介する2軒は、以前は白山市地域振興公社運営の地

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ