KAM能美市九谷焼美術館・体験館

能美市九谷焼陶芸館

明治時代に海外輸出された「ジャパンクタニ」の産地、石川県能美市。そんな歴史を背景に、KAM能美市九谷焼美術館の別館として建てられたのが体験館。外来で気軽に九谷焼の手ひねりやロクロ、上絵付けが体験できる体験施設で、本格的な陶芸にチャレンジする基本コース、研究コースも用意されています。

絵付け体験、作陶体験にチャレンジ!

能美市九谷焼陶芸館
併設の登窯は自由に見学可能

最も手軽な絵付け体験は、用意された白磁の器に、伝統的な九谷焼の絵具を使いオリジナルの絵付けを行なうもので、所要は1時間ほど。
小皿(角皿、丸皿など)、湯呑、茶碗、コーヒーカップ、抹茶碗、マグカップと用意された白磁の器も種類豊富です。

手びねりやロクロ成形で陶芸の楽しさを味わえるのが作陶体験で、こちらは所要2時間ほど。

KAM能美市九谷焼美術館・体験館
名称 KAM能美市九谷焼美術館・体験館/けーえいえむのみしくたにやきびじゅつかん・たいけんかん
所在地 石川県能美市泉台町南9
関連HP KAM能美市九谷焼美術館公式ホームページ
電車・バスで JR能美根上駅からのみバス南ルートで九谷陶芸村下車、徒歩5分
ドライブで 北陸自動車道能美根上スマートICから約9km
駐車場 100台/無料
問い合わせ KAM能美市九谷焼美術館・体験館 TEL:0761-58-6300/FAX:0761-58-6300
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
能美市九谷焼資料館

KAM能美市九谷焼美術館・五彩館

石川県能美市、九谷焼の窯元、九谷陶芸村、石川県立九谷焼技術研修所、九谷焼のショップなどに囲まれて建つのが、KAM能美市九谷焼美術館。江戸時代から続く数々の名品の数々を展示する五彩館(ごさいかん)を中心に、浅蔵五十吉記念館、体験館、職人工房に

九谷茶碗まつり

第115回九谷茶碗まつり|能美市|2024

2024年5月3日(金・祝)〜5月5日(日・祝)9:00〜18:00(最終日は17:00まで)、石川県能美市の九谷陶芸村で『第114回九谷茶碗まつり』。陶祖・斉田道開(さいだどうかい)、九谷庄三の遺徳を偲び、年に一度の九谷焼大感謝祭。産地の

KUTANism 2022(九谷焼の芸術祭クタニズム2022)

KUTANism 2023(九谷焼の芸術祭クタニズム2023)|能美市・⼩松市

2023年10月6日(金)~11月5日(日)、⽯川県が誇る伝統⼯芸「九⾕焼」の魅⼒を世界に伝える芸術祭「KUTANism(クタニズム)」を、九⾕焼の産地である能美市・⼩松市を舞台に開催。2023年で5回目となるイベントで、「九谷焼を現地で楽

九谷セラミック・ラボラトリー

九谷セラミック・ラボラトリー

石川県小松市若杉町にある製土工場・ギャラリー・体験工房・レンタル工房・外土間を兼ね揃えた、複合型の九谷焼文化施設が、九谷セラミック・ラボラトリー(通称・セラボクタニ)。九谷焼づくりに欠かせない磁器土を60年以上に渡って製造する製土工場が施設

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ