避暑地軽井沢のクールゾーンへ(1) 白糸の滝

長野県内の測候所のある場所(つまりは人の住む場所)で、夏場の気温がもっとも低いのが「避暑地」の代名詞でもある軽井沢です。そのなかで、明治、大正時代に軽井沢を避暑地として見出した外国人宣教師らがピクニックに出かけた場所が、白糸の滝。

白糸ハイランドウェイで旧軽からわずか20分で到達!

旧軽井沢のメインストリート(旧軽銀座)が人でごった返し、暑い日差しが照り返すような盛夏でも、旧軽井沢から車で20分ほど走った場所の白糸の滝に逃げれば、そこはもう別世界です。

旧軽井沢最奥の三笠地区(旧三笠ホテルがあります)から白糸ハイランドウェイと呼ばれる有料道路に入れば、あとは一直線。
なぜこの道が有料道路なのかといえば、かつてこの道に並走して軽井沢と草津を結ぶ鉄道(草軽電気鉄道)があったから。
昭和35年に軽便鉄道が廃止となりましたが、昭和37年に白糸ハイランドウェイを開通させたのです。

というわけで、現在もこの有料道路を形成するのは、草軽交通の子会社ですし、軽井沢駅と草津温泉を結ぶ路線バスもこの白糸ハイランドウェイを通って草軽交通が運行しています。

軽井沢・白糸の滝

おすすめプランはバス利用のハイキング!

実は、「避暑地の夏」を楽しむ別荘族は、マイカーで白糸の滝を訪れることはあまりありません。
草軽交通のバスを利用し、白糸ハイランドウェイに並走する信濃路自然歩道を歩いて、疲れたところでバスに乗るというプランを利用しているのです。

白糸の滝~竜返しの滝~小瀬までのコース(約4.5km)なら湯川沿いにほぼ下り道で2時間。小さなお子さん連れでも安心して歩くことができるコースです。

白糸の滝は、浅間山の寄生火山、2万年前の噴火(小浅間山の誕生)で5mほど堆積した白糸軽石層を通った地下水が、湯川の谷の露頭部で一気に湧出するもの。
少し地質学的な話になりますが、白糸軽石の下に湖成粘土層があるため、地下水は軽石層を流れているのです。

軽井沢白糸の滝
よく見ると湖成粘土層と白糸軽石層の間から湧出していることがわかります

白糸の滝

白糸の滝

2020年9月19日
軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ

軽井沢白糸の滝真冬のライトアップ|軽井沢町 |2023-2024

2019年11月26日
浅間牧場遊歩道

浅間牧場遊歩道

2019年5月7日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ