勝尾寺で秋の特別ライトアップ『錦秋の宵詣り2025』

勝尾寺『紅葉と特別ライトアップ』

2025年11月1日(土)~11月30日(日)の土・日曜・祝日、日没後~20:30(最終受付20:00)、大阪府箕面市の勝尾寺(かつおうじ)で秋の特別ライトアップ『錦秋の宵詣り2025』が開催。西国三十三所の第23番札所でもある名刹・勝尾寺は、参道を覆うモミジのトンネルなど紅葉の名所としても有名。

「夜の紅葉絶景ランキングTOP10」でランクイン

「勝運の寺」、「勝ちダルマの寺」として全国から参詣者を集める勝尾寺。
8万坪もの境内で、特別夜間ライトアップで紅葉狩りを楽しむことができます。

イロハモミジ、オオモミジ、ヤマモミジ、ナナカマド、ドウダンツツジ、イチョウなどが色づきますが、山門から多宝塔にかけてのモミジのトンネルは圧巻です。
紅葉の見頃は例年11月上旬~11月下旬。
期間中は駐車場も完全予約制なります(「お墓参り・樽酒奉納祈願者・御堂/墓地法要参列者など」を除きますが、本人確認などが行なわれます)。

秋の紅葉シーズンや正月初詣時には勝尾寺までの渋滞が4km以上にも及び、勝尾寺駐車場入庫までに4時間以上を要するなどの状態も発生。
渋滞ゼロ施策として、「専用シャトルバス」を運行。

勝尾寺で秋の特別ライトアップ『錦秋の宵詣り2025』
開催日時2025年11月1日(土)~11月30日(日)の土・日曜・祝日、日没後~20:30(最終受付20:00)
所在地大阪府箕面市粟生間谷2914-1
場所勝尾寺
関連HP勝尾寺公式ホームページ
電車・バスで阪急箕面線箕面駅・地下鉄御堂筋線千里中央駅からタクシーで15分。地下鉄御堂筋線千里中央駅から阪急バス54系統で45分、勝尾寺下車
ドライブで名神高速道路茨木ICから約10.5km。吹田ICから約13.5km
駐車場第1駐車場/屋外・第2駐車場/屋内(350台/有料)
問い合わせ勝尾寺 TEL:072-721-7010
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

勝尾寺

727(神亀4)年、双子の善仲(ぜんちゅう)と善算(ぜんさん)両上人が草庵を構えたのが創始と伝わる箕面(みのお)の古刹で西国三十三所第23番札所が勝尾寺(かつおうじ/真言宗の寺)。775(宝亀6)年、彌勒寺と号して開山。平安時代以降、山岳信

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ