検見川神社『例祭神幸祭』・ほおずき市|千葉市

貞観11年(869年)に疫病を鎮めるために創建されたと伝わる検見川神社(けみがわじんじゃ/以前は八坂神社)。古来から八方除・鬼門除・方位除・厄除の守護神として有名です。例祭は8月1日〜3日。前夜祭が7月31日に斎行されます。例祭に合わせて境内では『祭禮ほおづき市』も執り行なわれます。

急な石段40段を神輿が上る宮入がハイライト

検見川神社 例祭
祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)で、江戸時代に宇迦之御魂神(うかのみたまのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)が祀られ、三柱の神を総称して神祇三社検見川大明神と総称しています。
例祭の初日、8月1日は、宮出し(18:00~21:00)。神輿(みこし)が御仮殿まで渡御します。
最終日の8月3日が宮入りで、御仮殿を15:00頃に渡御してお旅所で休息後の、21:00頃、検見川神社に宮入します。
表参道の急な石段40段を上る宮入がハイライト。

神輿の渡御は、神輿を地面スレスレまで一気に落とす=切りもみ、そして「ソライヤー」のかけ声で、 頭上に神輿を押し上げる=もみ上げ、両側から腕を延ばしたまま押し合う=差しという所作を繰り返します。
合計8本の担ぎ棒に、それぞれ4人の輿夫(よふ)が必要なので、合計32人で担ぐことに。

検見川神社の本殿
検見川神社の本殿
検見川神社『例祭神幸祭』・ほおずき市
開催日 8月1日〜8月3日
所在地 千葉県千葉市花見川区検見川町1-641
場所 検見川神社
関連HP 検見川神社公式ホームページ
電車・バスで 京成検見川駅から徒歩1分。または、JR新検見川駅から徒歩6分
ドライブで 京葉道路武石ICから約2.5km、幕張ICから約3km。東関東自動車道湾岸千葉ICから約3km、湾岸習志野ICから約6km
駐車場 あり/無料
問い合わせ 検見川神社 TEL:043-273-0001
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ