塚崎51号墳(花牟礼古墳)

塚崎51号墳(花牟礼古墳)

鹿児島県肝付町(きもつきちょう)野崎にある塚崎古墳群は、前方後円墳5基・円墳54基(現存するのは39基)と地下式横穴墓29基で構成される古墳群。大隅半島の東部、野崎塚崎台地に築かれた古墳群ですが、花牟礼古墳と通称される塚崎51号墳(旧39号墳)は墳丘長71mの前方後円墳で、日本最南の前方後円墳となっています。

最南端の前方後円墳は、ヤマト王権勢力圏の証

昭和20年に国の史跡となった塚崎古墳群。
平成16年から行なわれた再調査の結果、これまで墳丘とされていた場所が間違いだったり、新たな墳丘が発見されたりしたことから、塚崎39号墳は、塚崎51号墳と変更に。
塚崎51号墳(花牟礼古墳)は、5世紀後半(古墳時代中期)の築造と推測されていますが埴輪は出土していません。
前方後円墳5基が築造されていることから、ヤマト王権の勢力南限が、現在の肝付町一帯と推測できます。
記紀に日向国(現・宮崎県)で誕生したと記される神武天皇は現在の肝付町宮下で生まれたという伝説があることから、邪馬台国と対立していた倭人の国「狗奴国」(くぬこく)が、ひょっとするとこの大隅半島にあったのかもしれません。

ちなみに日本最北の前方後円墳(ヤマト王権の勢力圏北限)は、岩手県奥州市にある角塚古墳です。

塚崎51号墳(花牟礼古墳)
名称 塚崎51号墳(花牟礼古墳)/つかざきごじゅういちごうふん(はなむれこふん)
所在地 鹿児島県肝属郡肝付町野崎塚崎
ドライブで 垂水港から約38km
問い合わせ 肝付町企画調整課 TEL:0994-65-2511
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
角塚古墳

角塚古墳

岩手県奥州市胆沢にある墳丘長43m〜45mの前方後円墳が角塚古墳(つのづかこふん)。規模はさほど大きくありませんが、実はこの古墳、岩手県では唯一の、しかも日本最北の前方後円墳なのです。古墳の墳丘は葺石で覆われ、埴輪が並んでいたと推測され、築

日本最南、最北の前方後円墳

日本最南&日本最北の前方後円墳とは!?

ヤマト王権の象徴でもある畿内大王墓に多い前方後円墳。奈良県桜井市の箸墓古墳(はしはかこふん/3世紀後半築造)から始まった前方後円墳ですが、その北端は奥州市の角塚古墳、南端は鹿児島県大隅半島の塚崎51号墳(花牟礼古墳)で、これがヤマト王権の勢

九州の巨大古墳

九州の古墳 ベスト5

ヤマト王権のあった畿内から遠く離れた九州。朝鮮半島と独自の交流ルートを有した九州の大首長は、巨大古墳を見る限りは日向灘、大隅半島など畿内との連絡が容易な太平洋沿岸に集中することが判明。注目はその歴史的変遷で、日向灘(現・宮崎市)→大隅半島→

鹿児島県三大古墳

鹿児島県三大古墳とは!?

鹿児島県はヤマト王権の影響を受けた日本最南のエリア。とくに志布志湾沿いには21基もの前方後円墳が築造されています。県下最大の古墳は、東串良町の唐仁大塚古墳、さらに大崎町の横瀬古墳(横瀬大塚山古墳)、肝付町の日本最南の前方後円墳、塚崎51号墳

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ