箱根関所

箱根関所

元和5年(1619年)頃~明治2年の間、芦ノ湖の湖畔に設置されたのが箱根関所(神奈川県箱根町)。江戸を守る重要な関所として俗にいう「入り鉄砲と出女」を厳しく取り締まったのが箱根関所です。平成19年3月に古文書をもとに京口御門、江戸口御門、足軽番所、大番所、厩(うまや)などを往時のままに正確に復原しています。

幕末の史料をもとに正確に復原

箱根関所

諸大名の婦女子を人質として江戸に住まわせるという政策上、西国への出女はそれが庶民であっても厳しく詮議したのです。
旅人たちが関所改めを待つ待機場だった千人溜(江戸口と京口の両側にあります)や雪隠(せっちん=トイレ)、馬をつなぎ止める外繋など細部に渡るまで再現され、街道時代の関所がどんなものだったのかよく分かる仕組み。
京口御門、江戸口御門とも江戸時代には明け六つ(季節により変動し、およそ日の出時)から暮れ六つ(およそ日没時)まで開いていました。
小田原からは厳しい登りとなるので、旅人は小田原宿を早立ちして、暮れ六つに間に合わせていたのです。

大番所には小田原藩の家紋を染めた幕が張られています。
大番所内の面番所で旅人の手形を調べました(現在の空港税関のようなチェックが行なわれていました)。
女性に対しては女役人が対応し、体つき、ほくろの位置、髪の毛の特徴に至るまで証文通りなのかをチェックしたため、江戸口御門側は渋滞することが日常的でした。

上番休息所は身分の高い役人が寝泊りする場所ですが、風呂がないので沸かし湯を浴びるだけでした。
雪隠も、実は役人専用の上番所下雪隠(かみばんしょしもせっちん)、足軽専用の足軽番所雪隠がありましたが、旅人は使うことができませんでした。

幕末の慶応元年(1865年)に行なわれた箱根関所の解体修理の詳細な報告書『相州箱根御関所御修復出来形帳』が静岡県韮山町(現伊豆の国市)の江川文庫から、昭和58年に発見され、その古文書をもとに箱根関所は復元されています。
室内の調度品まで再現していますが、建築方法なども昔のままに復元したという凝りようです。

享保14年(1729年)5月には中国の商人から8代将軍・徳川吉宗へ献上する象(ベトナム生まれのアジア象)が長崎から京を経て江戸に向かう途中、三島から箱根関所を越えて、小田原へと下っています。
箱根山で体調を崩したため、象に好物のまんじゅうやミカンを与えて看病し、無事に箱根の関所を越えることができたそうです。

ちなみに江戸時代の東海道は、箱根の関より西が「関西」でした。

箱根関所
名称 箱根関所/はこねせきしょ
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
関連HP 箱根関所公式ホームページ
電車・バスで 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス、伊豆箱根バス箱根町行きで40分、関所跡下車、徒歩2分
ドライブで 小田原厚木道路箱根口ICから約15km
駐車場 恩賜箱根公園駐車場(123台/有料)
問い合わせ 箱根関所 TEL:0460-83-6635/FAX:0460-83-6383
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
四大関所

四大関所とは!?

江戸時代、徳川幕府は、「入鉄砲と出女」などを取り締まるため、諸街道に50ヶ所ほどの関所を設置していました。そのなかでも重要な東海道・箱根関所と浜名湖の新居関所、中山道の碓氷関所と木曽路の福島関所(木曽福島関所)が四大関所と称されています。箱

関東と関西の境目

【知られざるニッポン】vol.62 東日本と西日本、関東と関西の境目はどこ!?

東日本と西日本の境は、糸魚川静岡構造線という地質学的な説、電気の周波数による区分け、通信事業者のNTTによる区分け、さらには気象庁による区分など、様々な区分があり、歴史的にも関西、関東の区分けは大きく移動し、古代には、東海道、鈴鹿峠、近世に

箱根関所資料館

箱根関所資料館

神奈川県足柄下郡箱根町、復元された箱根関所の東側にある、箱根関所の歴史を解説するミュージアムが箱根関所資料館。復元された関所の見学で終わらせてしまう人もいますが、箱根関所資料館は、観覧料金に含まれているので、ぜひ入館したい施設です。箱根関所

旧街道杉並木

旧街道杉並木

元和年間(1615年~1624年)に、箱根旧街道の美観を考慮して植林されたとも、箱根関所開設時に、川越城主・松平正綱によって設けられたともいわれている並木道が神奈川県箱根町にある旧街道杉並木。東海道では松並木が主体だが、冷涼な気候と箱根権現

恩賜箱根公園

恩賜箱根公園

神奈川県箱根町元箱根、芦ノ湖に張り出した面積約17万平方メートルの小さな半島を利用した神奈川県立公園が恩賜箱根公園(おんしはこねこうえん)。明治天皇の箱根離宮(当初は函根塔ヶ島離宮)跡地で、古くは箱根権現の塔が立っていたことから、塔ヶ島また

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ