気象物理、水産物理、地震研究、航空物理など各分野で大きな足跡を残し、夏目漱石の門下生・吉村冬彦として、数多くの随筆を記し、「天災は忘れた頃にやってくる」の名言で知られる寺田寅彦。寅彦が4〜19歳まで過ごした旧宅を記念館として公開するのが高知市の寺田寅彦記念館。
物理学者で随筆家でもある寺田寅彦の記念館
寺田邸は、父・寺田利正が明治13年に購入。
戦災により一部を残し焼失していますが、当時の図面などを基に復原し、母家と茶室、寅彦の居室(勉強部屋)、庭などが見学可能になっています。
すぐ目の前を「宅の前を流れている濁った堀川」と寅彦が記した江ノ口川が流れています。
高知県立文学館には「寺田寅彦記念室」もあるのであわせて見学を。
寺田寅彦
寺田寅彦は、明治11年に東京市麹町区(現在の千代田区)に生まれていますが、明治14年に父(土佐藩の下級武士から陸軍軍人に転身)の故郷の高知市に転居。
高知市立江ノ口小学校、高知県尋常中学校(現・高知県立高知追手前高等学校)を経て、明治29年に熊本の第五高等学校に入学。
英語教師だった夏目漱石、物理学教師・田丸卓郎に出会い、物理学と文学を目ざします。
夏目漱石の小説『我が輩は猫である』に登場する、科学者であり文学者でもある水島寒月、さらに『三四郎』の野々宮宗八は寺田寅彦がモデルといわれています。
「天災は忘れた頃にやってくる」の名セリフは、そのものズバリの記録はなく、昭和9年刊の『天災と国防』にそういう意味の内容が記されています(「ちょうど人間が前車の顚覆を忘れたころにそろそろ後車を引き出すようになるからであろう」)。
転移性骨腫瘍で、東京市本郷区駒込曙町(現・文京区本駒込)の自宅にて昭和10年12月31日没。
享年57。墓地は高知市の寺田家墓地。
高知市立江ノ口小学校、高知県尋常中学校(現・高知県立高知追手前高等学校)を経て、明治29年に熊本の第五高等学校に入学。
英語教師だった夏目漱石、物理学教師・田丸卓郎に出会い、物理学と文学を目ざします。
夏目漱石の小説『我が輩は猫である』に登場する、科学者であり文学者でもある水島寒月、さらに『三四郎』の野々宮宗八は寺田寅彦がモデルといわれています。
「天災は忘れた頃にやってくる」の名セリフは、そのものズバリの記録はなく、昭和9年刊の『天災と国防』にそういう意味の内容が記されています(「ちょうど人間が前車の顚覆を忘れたころにそろそろ後車を引き出すようになるからであろう」)。
転移性骨腫瘍で、東京市本郷区駒込曙町(現・文京区本駒込)の自宅にて昭和10年12月31日没。
享年57。墓地は高知市の寺田家墓地。
寺田寅彦記念館 | |
名称 | 寺田寅彦記念館/てらだとらひこきねんかん Terada Torahiko Memorial Museum |
所在地 | 高知県高知市小津町4-5 |
関連HP | 高知市公式ホームページ |
電車・バスで | JR入明駅から徒歩7分 |
ドライブで | 高知自動車道高知ICから約5.5km |
駐車場 | 8台/無料 |
問い合わせ | 寺田寅彦記念館 TEL:088-873-0564 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag