高知県長岡郡本山町を流れる吉野川の上流部に架る沈下橋(潜水橋)が下津野沈下橋(しもつのちんかばし)。国道439号側の下津野地区と対岸を走る高知県道262号(磯谷本山線)沿いの渡津地区、宮ノ谷地区、谷間の仁井田神社を結ぶ生活道路で、車の走行も可能。
吉野川上流から数えて2番目の沈下橋

吉野川が大きく蛇行し、半島状になった下津野地区に架る橋で、四万十川の沈下橋に負けず劣らずののどかな光景が広がっています。
周辺には瀬があり、意外に川の流れが早いのが特徴。
吉野川最上流の沈下橋となる嶺北橋(飛び岩沈下橋)に次ぐ、二番目の沈下橋です。
早明浦ダムの放流や大雨などで渡れないこともあり、冠水時には危険のため近づくことができません(とくに早明浦ダムの放流に注意が必要)。

下津野沈下橋 | |
名称 | 下津野沈下橋/しもつのちんかばし |
所在地 | 高知県長岡郡本山町下津野〜北山甲 |
ドライブで | 高知自動車道大豊ICから約8km |
駐車場 | 2台/無料 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag