保津峡駅

保津峡駅

保津川(桂川)に架る橋脚を駅舎にした、全国的にも珍しい駅が、JR西日本・山陰本線(嵯峨野線)の駅が保津峡駅。昭和4年8月17日開設の松尾山信号場が前身で、昭和11年4月15日開業。当時は現在のトロッコ保津峡駅に駅がありましたが、平成元年3月5日に新線開通で現在地に移転しています。

通勤途中の駅ながら秘境駅&絶景駅の候補に

保津峡駅

保津川沿いに走った旧山陰本線は、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車(トロッコ嵯峨駅〜トロッコ亀岡駅)に転用され、旧保津峡駅も、トロッコ保津峡駅になっています(嵯峨野観光鉄道とは立体交差しています)。
普通列車のみ停車で、快速列車は通過します。
トロッコ保津峡駅へは徒歩15分ほど必要。

保津峡駅(橋上のホームは亀岡市と京都市の市境)の周辺には人家がなく、駅の東側は第一保津トンネル、西側は第二保津トンネルなのので、秘境駅に加える場合も、保津峡の橋上にホームがあり、正面に壁岩を眺めるので絶景駅に数える場合もあります。


水尾地区への玄関口で、愛宕神社の『千日詣り』(7月31日)には、JR保津峡駅と水尾とをつなぐ自治会バスが増発されています。

保津峡駅
保津峡駅
名称 保津峡駅/ほづきょうえき
所在地 京都府亀岡市保津町保津山2
関連HP JRおでかけねっと公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
保津峡

保津峡

嵐山(京都市右京区)から上流の桂川(かつらがわ)を保津川(ほづがわ)と呼び、嵐山から亀岡市の保津大橋あたりまでのおよそ16kmの景勝地を保津峡と呼んでいます。丹波の杉や檜を筏に組んで流した川で、現在では保津川遊船企業組合の「保津川下り」が行

トロッコ保津峡駅

トロッコ保津峡駅

京都市西京区にある嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅がトロッコ保津峡駅。昭和4年8月17日、 国鉄山陰本線の松尾山信号場として開設され、昭和11年4月15日に保津峡駅として開業。嵯峨駅(現・トロッコ嵯峨嵐山駅)〜馬堀駅間の山陰本線が新線となった

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ