9月下旬ですが、紅葉観賞しちゃいます! 絶景7選

温暖化で、なかなか秋の気配が訪れない下界と違って、少し紅葉が遅くなる傾向にありながらも、9月下旬になると、ナナカマドやツツジ科の高山植物などの紅葉が始まり、ダケカンバが黄色く色づいてきます。苦労せずに見事な紅葉を、9月に観賞できるスポットを紹介しましょう。

知床横断道路・知床峠

知床峠

所在地:北海道斜里郡斜里町・目梨郡羅臼町
標高:738m
アクセス:国道334号(知床横断道路)で、羅臼市街、またはウトロ側からアプローチ(マイカーまたは路線バス=阿寒バスは本数が少ないのでマイカー、レンタカー利用が賢明)
紅葉の様子:知床峠は標高が低いものの、駐車場周辺はハイマツやダケカンバの林。ダケカンバやナナカマドの紅葉が9月下旬に始まります。
例年10月下旬には通行止めとなるので、紅葉シーズンはかなり短いことに。
知床峠からは正面に羅臼岳がそびえ、根室海峡の上には国後島(くなしりとう)が横たわります。

知床峠

標高738m、知床連山を横断する知床横断道路(国道334号)の最高点。峠はハイマツの樹海で、すでに高山帯。世界自然遺産の核心地帯、知床国立公園の特別保護地域になっているのでトイレ以外の施設はありません。知床横断道路では唯一の駐車場もあり、駐

大雪山・旭平(姿見の池)

所在地:北海道上川郡東川町旭岳温泉
標高:1670m
アクセス:旭岳温泉から大雪山旭岳ロープウェイを利用して登る旭岳5合目が旭平です
山上の姿見駅から姿見の池自然探勝路を使って徒歩25分で姿見の池
紅葉の様子:姿見の池から上部、旭岳方面は、草木の生えない火山礫の砂ザレで、旭平のウラジロナナカマドなどは9月中旬紅葉が始まり、下旬には紅葉の見頃となります
チングルマなどの高山植物も赤く色づいて見事ですが、気温が5度くらいなので防寒に留意を
シラタマノキは白い実を付け、エゾオヤマリンドウも咲きます

姿見の池

旭岳の爆裂火口に水が溜まった池で旭岳5合目の旭平にあり、大雪山旭岳ロープウェイを利用すれば、山上の姿見駅から徒歩25分。池畔には濃霧時にそれを打ち鳴らして旭岳登山者に姿見の池方向を示す愛の鐘、荒天時に逃げ込める避難小屋(旭岳石室)があります

大雪山旭岳ロープウェイ

旭岳温泉(旭岳駅)と旭岳5合目の旭平(姿見駅)を結ぶワカサリゾートが運行するロープウェイ。日本初のスイスガラベンダ社101人乗りの大型ゴンドラで、標高1600mの旭平に立つことができます。高低差489.32m、距離2361mを10分で結んで

日光白根山

所在地:群馬県利根郡片品村東小川
標高:2000m(ロープウェイで登る関東の最高所)
アクセス:丸沼高原から日光白根山ロープウェイ(定員8人のゴンドラリフト)で標高差600mを15分で克服し、雲上の世界へ
紅葉の様子:9月下旬まではエゾリンドウ咲くロックガーデンのある山頂駅で、山頂駅を起点とした自然散策路は一周45分
日本百名山の白根山(2578m/日光白根山)方面の紅葉がダイナミックに展開します(山頂駅周辺の紅葉は、例年9月下旬〜10月上旬が見頃)

日光白根山ロープウェイ

日光白根山ロープウェイ

群馬県利根郡片品村の丸沼高原と日本百名山の白根山(2578m/日光白根山)の中腹を結ぶロープウェイ。全長2500m、高低差600mを15分で結ぶゴンドラリフトです。定員8人のゴンドラ(家族、グループ単位で乗車可能)で一気に標高2000mまで

北八ヶ岳・坪庭

クロマメノキ
クロマメノキ、美味しそうですが、採取は厳禁です

所在地:長野県茅野市北山
標高:2337m
アクセス:蓼科高原から北八ヶ岳ロープウェイ(100人乗りのゴンドラが7分で山上へ)で天然の庭園である横岳坪庭山頂駅へ(標高差466mを克服)
紅葉の様子:亜高山帯程度の標高にあるにもかかわらず、シラビソなどの樹林がなく、高山帯に見られるようなハイマツや高山植物が生育
展望デッキ「スカイアイ2237」からは、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを眺めることができますが、溶岩台地に生えるクロマメノキ(天然のブルベリー)、ウラシマツツジの紅葉も見事
シラタマノキが白い実を付けています

北八ヶ岳・坪庭

北八ヶ岳・坪庭

長野県茅野市北山、北八ヶ岳ロープウェイで上った標高2337mの横岳坪庭山頂駅周辺に広がるのが溶岩台地の坪庭。坪庭の名の通り、33万平方メートルの自然の庭園で、ハイマツ茂る高山帯の雰囲気で、コケモモ、ガンコウランなどの高山植物が観察できます。

北八ヶ岳ロープウェイ

長野県茅野市北山、北八ヶ岳の北横岳と縞枯山の間、雲上の自然庭園・坪庭に架るのが北八ヶ岳ロープウェイ。標高1771mの山麓駅と標高2237mの横岳坪庭山頂駅を100人乗りのゴンドラが7分で結んでいます。全長2147m、標高差466mを一気に上

中央アルプス・千畳敷カール

千畳敷カール

所在地:長野県駒ヶ根市赤穂
標高:標高2611.5m(千畳敷駅)
アクセス:山麓のしらび平から千畳敷までは中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイが運行
紅葉の様子:中央アルプス宝剣岳(標高2931m)直下にある巨大なカールが千畳敷カール
亜高山帯と、高山帯の分岐点、つまりは森林限界で、ナナカマド(紅色)、ダケカンバ(黄色)の紅葉が期待でき、ハイマツの緑とのコントラストが見事です
駅舎に隣接してホテル千畳敷も営業し、南アルプス・富士山を一望に

千畳敷カール

千畳敷カール

中央アルプス宝剣岳(標高2931m)直下にある巨大なカールが千畳敷カール。カールとは、氷河期に形成された圏谷地形。すり鉢を縦に割ったような形で、底部から見上げると、特大のお椀にちょこんと立っているような感覚。底部は氷河期の名残の高山植物が咲

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプスのなかでももっともアルペン的な山容を誇る宝剣岳と千畳敷カール。伊那谷(駒ヶ根市)側の山麓、しらび平駅と千畳敷駅の高低差950m(日本最大の高低差)を7分30秒で登るのが中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ。ゴンドラから振り返れば、伊那

乗鞍岳・畳平

畳平

所在地:岐阜県高山市丹生川町久手
標高:2702m
アクセス:日本最高所にあるバスターミナルが畳平にある乗鞍岳バスターミナルで、長野県側の乗鞍高原(乗鞍エコーライン経由)と、岐阜県側の平湯峠(乗鞍スカイライン)から路線バスでアクセス(通年マイカー規制実施)
紅葉の様子:畳平にある鶴ヶ池は、雲上の池のため、例年9月下旬には初氷を観測
森林限界を越えた高山帯なので、高山植物やナナカマド、ウラシマツツジの真紅の紅葉が期待できます
9月といえど、防寒具は必携で、10月上旬には初冠雪も

乗鞍岳バスターミナル

乗鞍岳バスターミナル(畳平)

平湯バスターミナル、ほおのき平バスターミナル、長野県側の乗鞍高原からの乗鞍エコーライン経由の登山バス、ご来光バスの終点、乗鞍山上の畳平(標高2702m)にあり、日本最高所にあるバスターミナルになっています。1階に乗鞍自然観光案内所、軽食コー

立山黒部アルペンルート・室堂平

所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
標高:2450m
アクセス:立山黒部アルペンルートの最高所に位置し、長野県側は扇沢、富山県側は立山駅から乗り物を乗り継いで到達します
紅葉の様子:ハイマツ茂り、雷鳥が遊ぶ室堂平。
ウラシマツツジやハクサンフウロ、ミヤマダイコンソウ、チングルマなどの高山植物が赤く染まり、緑のハイマツとのコントラストが見事。
写真のミクリガ池(室堂ターミナルから徒歩15分)の池畔には日本最高所の温泉、「みくりが池温泉」もあり、日帰り入浴、宿泊、喫茶利用も可能。

室堂ターミナル

室堂ターミナル

富山県立山町の立山駅(立山ケーブル)と長野県大町市の扇沢駅(関電トンネル)を結び、北アルプスの後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)と立山連峰を貫く山岳観光ルートが立山黒部アルペンルート。その最高所、立山(標高3015m)の山上、室堂平(標高

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカー、関電トンネル電気バスを乗り継ぎ、北アルプス立山連峰、後立山連峰を横断する立山区炉ばアルペンルート。図解で、旅するポイントを解説します。立山駅(富山

9月下旬ですが、紅葉観賞しちゃいます! 絶景7選
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ