益子祇園祭|益子町

益子祇園祭

毎年7月23日~7月25日、栃木県益子町で『益子祇園祭』が行なわれます。『益子祇園祭』は宝永2年(1705年)頃、疫病が流行した際に、牛頭天王信仰から祭礼を行ない、怨霊や疫病を鎮めたことに始まる歴史あるもの。鹿島神社境内末社の八坂神社の祭礼で明治以前の神仏習合時代には『天王祭』と呼ばれていました。

注目は7月24日の『御神酒頂戴式』

益子祇園祭
『御神酒頂戴式』

現在では、新町・田町・道祖土(さやど)・城内・内町の氏子地区5町会が毎年当番制で行なっています。

当番町には御仮屋が設けられ、7月23日の出御祭と7月25日の還御祭の際には、神社から神輿の渡御が行なわれます。

7月24日の当番引継の儀式では、江戸時代から伝わる益子町指定の民俗文化財『御神酒頂戴式』(おみきちょうだいしき)が当番町の当屋で行なわれています。

『御神酒頂戴式』は、1年を365日になぞり、羽織袴の男衆10人が大杯になみなみと注がれた3升6合5勺(約6.5リットル)の熱燗3杯を飲み干し、五穀豊穣、無病息災を祈願する儀式。
この儀式が『益子祇園祭』最大のみどころになっています。
7月23日には共販センター南駐車場側で益子町内有志によって結成された「下野手筒会」による「手筒花火」の奉納、7月25日には締めくくりとして鹿島神社前で22:00頃〜「御上覧」(ごじょうらん)と呼ばれる屋台の神前奉納の儀も執り行なわれます。

益子祇園祭
「下野手筒会」による手筒花火
益子祇園祭
フィナーレの「御上覧」
益子祇園祭|益子町
開催日時 毎年7月23日~7月25日
所在地 栃木県芳賀郡益子町益子1685-1
場所 鹿島神社
関連HP 益子町観光公式ホームページ
電車・バスで 真岡鐵道益子駅から徒歩10分。または、JR宇都宮駅から東野バス益子行きで1時間10分、鹿島神社前下車
ドライブで 北関東自動車道真岡ICから14km、桜川筑西ICから約15km
問い合わせ 益子町観光協会 TEL:0285-70-1120/鹿島神社 TEL:0285-72-6221
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
八坂神社御神酒頂戴式|益子町

八坂神社御神酒頂戴式|益子町

毎年7月24日13:00~、栃木県芳賀郡益子町で、『八坂神社御神酒頂戴式』(やさかじんじゃおみきちょうだいしき)が行なわれます。7月23日〜25日に行なわれる八坂神社(鹿島神社境内社)の祭礼『八坂祇園祭』の中日に催行される伝統的な儀式で、現

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ