国宝松本城『薪能』|松本市|2025

2025年8月8日(金)17:30~20:30、長野県松本市で国宝松本城『薪能』を開催。国宝松本城本丸庭園の特設会場で上演される恒例の『薪能』。国宝松本城が薄暮に浮かぶ時、鼓と笛の音が響き、能楽師の舞は見る人を幽玄の世界へと誘います。

2025年は観世流の出演

宝生流、または、観世流の能楽師の舞が演じられます。

宝生流(ほうしょうりゅう)は室町幕府に仕え、5代将軍・徳川綱吉が贔屓にし、11代将軍徳川家斉も愛好。
観世流(かんぜりゅう)は室町時代の観阿弥を祖とし観阿弥の子、世阿弥が2代目、約600年の伝統をうけつぐ流派。

2025年は観世流の出演で演目は、能「羽衣 和合之舞」、「熊坂」、狂言大蔵流「口真似」。

国宝松本城『薪能』|松本市|2025
開催日時2025年8月8日(金)17:30~20:30
所在地長野県松本市丸の内4-1
場所国宝松本城本丸庭園特設舞台
関連HP国宝松本城公式ホームページ
電車・バスでJR松本駅から徒歩15分
ドライブで長野自動車道松本ICから約3km
問い合わせ松本城管理事務所 TEL:0263-32-2902/FAX:0263-32-2904
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ