そろそろ年末ですよねー。
私も帰省中ですよ。鳥取の記事は今年はこの辺りで。続きは来年にまた!
さて2日目のランチはここ。
今年出会ったお店の中でもかなり印象深かったお店。大山のふもとにあるまつおか食堂。
もう80年以上もここで経営しているお店です。
もともとは旅館であったとのことですが、今はスキー場の食堂とお土産屋さんに。
![a0000029_19451588.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19451588.jpg?resize=600%2C451)
原木椎茸のこうしん。50グラムで300円ちょっとだった!安い!
![a0000029_1949916.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_1949916.jpg?resize=376%2C500)
しかしちょっと待った!
このお店から見る大山が美し過ぎる!
![a0000029_19522064.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19522064.jpg?resize=650%2C323)
これがパノラマになったお店の窓から見えます。
カウンターになったテーブルで食べたら、景色良いはず。
![a0000029_19531439.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19531439.jpg?resize=600%2C451)
![a0000029_1954161.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_1954161.jpg?resize=650%2C489)
![a0000029_19542625.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19542625.jpg?resize=650%2C488)
![a0000029_19545147.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19545147.jpg?resize=376%2C500)
つゆはアツアツ、少しとろみを感じるのは蕎麦を締めずにそのまま投入してるっぽい。
お醤油にはなんと島根奥出雲、井上古式醤油1種類と森田醤油を2種の3つをブレンド。
さらに鶏の出汁が出てるから最高です。
そばはそうめんのように細い手打ちです。
で、そばに黒いつぶつぶが見える感じは出雲のそばにも似てますね。
![a0000029_19571032.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19571032.jpg?resize=650%2C488)
![a0000029_19572157.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_19572157.jpg?resize=600%2C451)
鶏肉、椎茸、たけのこ、ごぼう、わらび、にんじん。
そして大粒の栗は自家製。1年分を冷凍して取っておくそう。
すごく美味しかった!
![a0000029_1958373.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_1958373.jpg?resize=500%2C499)
っていうコンプレックスにも似た気持ちがどっかにあった。
でもここのお店のお蕎麦を食べてみて(やはり西の味だった)、あぁ違った!美味しいものは全国共通だった!って気づきました。
このお店を継いでお蕎麦を売っている松岡さん。
この日はラルフのシャツでおめかし。
![a0000029_2004917.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_2004917.jpg?resize=374%2C500)
![a0000029_2012577.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201612/23/29/a0000029_2012577.jpg?resize=600%2C451)
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag