宮城県柴田郡大河原町、蔵王連峰を背景に白石川堤に咲き乱れるソメイヨシノを中心とした桜並木が、白石川堤一目千本桜。大正12年と昭和2年に、高山開治郎の寄贈で1200本の桜を植樹したのが始まりで、日本さくら名所100選にも選定されています。令和5年に、植樹から100年目を迎えた老木です。
開花期間中には『おおがわら桜まつり』も開催
大河原の名旅館「髙山屋」の長男で、15歳のとき父親が死亡し旅館が廃業、東京に出て成功していた高山開治郎(東京商機新聞、東京美術館、日本林業を設立)が、白石川堤防竣工を記念して時価4000円という桜の苗木1200本余を寄贈し、自らも東京から植木職人2人を同伴し、町の職人とともに植栽したもの。
大正12年に700本、昭和2年に500本、合計1200本を植えています。
当時、飛鳥山公園近くの屋敷に住んでいた高山開治郎は、米騒動などで疲弊する故郷・宮城や東北の窮状を見かねて、飛鳥山にも負けない桜の名所を故郷につくろうと考えたのです。
何十年後の桜の名所を夢見て植えたのですが、今では東北屈指の桜の名所にまで成長しています。
上流の大河原町金ケ瀬地区から柴田町船岡地区まで8kmにわたる見事な桜のトンネル(昭和38年に上町~本町間の桜並木は伐採)。
白石川堤一目千本桜の名は、昭和28年、尾形町振興協賛会の会合で、吉野山・吉水神社の「一目千本の桜」を真似て半沢軍太郎が命名したもの。
柴田農林高校が昭和の初めからテングス病予防を行ない、大河原ライオンズクラブは昭和54年発足以来、白石川堤の桜並木の補植を行なうなどして、その美観が保たれています。
開花期の3月下旬〜4月上旬には『おおがわら桜まつり』が開催され、18:00~22:00の間、ライトアップも実施。
しばた千桜橋あたりでは、東北本線、宮城県道14号(亘理大河原川崎線)・宮城県道50号(白石柴田線)が脇を通るので、車窓からもお花見が可能です。
ちなみに1200本の桜のうち、800本以上は補植桜・若木ですが、「開治郎の桜」も360本ほどが現存しています。
白石川堤一目千本桜 | |
名称 | 白石川堤一目千本桜/しらいしがわつつみひとめさんぼんざくら |
所在地 | 宮城県柴田郡大河原町大谷 |
関連HP | 大河原町公式ホームページ |
電車・バスで | JR大河原駅から徒歩3分 |
ドライブで | 東北自動車道白石ICから約13km |
駐車場 | 500台/無料 |
問い合わせ | 大河原町商工観光課 TEL:0224-53-2659 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag