12月
プレスマンユニオン編集部
すみかわスノーパーク『みやぎ蔵王の樹氷めぐり』|蔵王町|2019-2020
2019年12月14日(土)~2020年3月15日(日)、宮城県蔵王町のすみかわスノーパークで『みやぎ蔵王の樹氷めぐり』を開催。「みやぎ蔵王すみかわスノーパーク」では、暖房完備の雪上車「ワイルドモンスター号」に乗って、蔵王の大自然が織りなす雪と氷の造形「樹氷」を鑑賞するツアーを実施。11月1日から予約を受付。
雪上車「ワイルドモンスター号」で樹氷鑑賞
冬の蔵王の風物詩「樹氷」は、蔵王に自生しているアオモリトドマツの葉に、強い西風に乗った氷の粒が衝突して誕生。
風上に向かって成長する姿は、エビの尻尾に例えられています。
標高1100mに位置する出発点から暖房付乗用雪上車「ワイルドモンスター号」で登って行くと、標高1600m付近で突如樹氷原が広がります。
樹氷鑑賞ツアーは片道約40分、往復で2時間ほどのツアー。
雪上車「ワイルドモンスター号」は暖房完備ですが、車外に出ることも可能なので防寒には留意を(ニット帽、マフラー、手袋、サングラス、ゴーグルなど)。
運行は全日11:00~13:00、13:30~15:30の2便。
当日でも雪上車の空席があれば予約が可能。
雪上車は、スタンダードクラスのほか、専用ラウンジの完備したデラックスクラスがあります。
すみかわスノーパーク『みやぎ蔵王の樹氷めぐり』|蔵王町|2019 |
開催日時 |
2019年12月14日(土)~2020年3月15日(日) |
所在地 |
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 |
場所 |
すみかわスノーパーク |
関連HP |
すみかわスノーパーク公式ホームページ |
|
電車・バスで |
遠刈田温泉観光案内所から送迎バス運行(要予約) |
ドライブで |
東北自動車道村田IC、白石ICから約27km。または、山形自動車道宮城川崎ICから約22km |
駐車場 |
100台/無料 |
問い合わせ |
すみかわスノーパーク TEL:0224-87-2610/予約専用TEL:0224-85-3055/FAX:0224-87-2108 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
3月9日【今日は何の日?】
3月9日は、駿府(すんぷ=現在の静岡市)で山岡鉄舟・西郷隆盛会見の日。徳川慶喜の赦免を目指して勝海舟の添え状を手に山岡鉄舟が西郷隆盛の元を訪問。後の江戸城無血開城への布石となりました。関門国道トンネル開通記念日、日本初の...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
3月10日【今日は何の日?】
3月10日は、3(さん)10(とう)の語呂合わせから横浜三塔の日。キングの塔(神奈川県庁本庁舎)・クイーンの塔(横浜税関)・ジャックの塔(横浜市開港記念会館)が「横浜三塔」です。官設鉄道長浜駅開業、やはり語呂合わせで佐渡...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日光東照宮・三猿
日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。厩舎に...
カテゴリ: 09栃木県, 世界遺産, 寺社・教会, 見る
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
日本三大カルストってどこ!?
授業で習った「カルスト地形」。地表に露出した石灰岩が雨水などで浸食されて誕生した地形のこと。実は、日本各地にこの石灰岩地帯はあるのですが、日本三大カルストと呼ばれる大規模な奇観は、有名な秋吉台(山口県美祢市)、四国カルス...
カテゴリ: ランキング, 日本三大
-
日本のマチュピチュ 5選
15世紀のインカ帝国の遺跡で、アンデス山中の標高2430mに位置するマチュピチュ(Machu Picchu)。そのマチュピチュに似ていることから、「日本のマチュピチュ」などと称される場所が全国各地に存在します。そのなか...
カテゴリ: NEWS&TOPICS
-
3月8日【今日は何の日?】
3月8日は語呂合わせオンパレード。3(サ)8(ぱ)の語呂合わせでサービスエリア、パーキングエリアのサぱの日、みつばちの日、土産の日、サバの日、散髪の日、安芸高田市の三矢の日・・・。ニコライ堂成聖式、『東京大正博覧会』(東...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本の湖 深さランキングTOP10
意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没...
カテゴリ: ランキング