宮崎神宮徴古館

宮崎神宮徴古館

宮崎県宮崎市、宮崎神宮境内にあるかつての宝物館が宮崎神宮徴古館。神武天皇とその父母を祀り、かつては神武天皇社と呼ばれていた宮崎神宮。明治40年に神宮本殿とともに建てられた徴古館は、なまこ壁が印象的な擬洋風の建物。国の登録有形文化財になっています。

なまこ壁が印象的なレトロな擬洋風建築

屋根は本宮の余材で造られたもので、建築費は当時の金額で、1万3352円といわれています。
設計は、宮崎神宮に残る棟札には、工事設計者として帝室技芸員に任命されていた佐々木岩次郎(ささきいわじろう)の名が見えますが、神殿・幣殿・渡殿・神饌所・御料屋・透間垣・拝所・正門・玉垣・石柵の社殿群は、平安神宮、大倉集古館、湯島聖堂、築地本願寺などの設計で知られる伊東忠太(いとうちゅうた)です。
明治8年に竣工した慶應義塾の三田演説館(アメリカの会堂の資料を参考にして設計された建物、重要文化財)をモデルにしています。
ちなみに徴古館とは、神社の博物館のような施設のこと。

建築当時の宝物は、現在、宮崎県総合博物館に寄託されています。

宮崎神宮徴古館
名称 宮崎神宮徴古館/みやざかじんぐうちょうこかん
所在地 宮崎県宮崎市神宮2-4-1
電車・バスで JR宮崎神宮駅から徒歩10分
ドライブで 宮崎自動車道宮崎ICから約7.8km
駐車場 宮崎神宮駐車場(300台/無料)、正月は1400台の臨時駐車場を開設
問い合わせ 宮崎市教育委員会文化財課 TEL:0985-85-1178 FAX:0985-84-2222
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
宮崎神宮

宮崎神宮

天孫降臨伝説の地、宮崎らしく神武天皇を主祭神とする歴史ある神社が宮崎市神宮に鎮座する宮崎神宮。地元・宮崎では「神武さま」と親しまれています。社伝によれば神武天皇の孫で、阿蘇開拓の神でもある健磐龍命(たけいわたつのみこと)が神武天皇の都跡に天

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ