長野県上水内郡信濃町、夏でも涼しい黒姫高原は、冷涼な気候を好むラベンダーやコスモスといった花の栽培の好適地。野尻湖を見下ろす黒姫高原スノーパークは、7月下旬~10月中旬にかけ、100万本のコスモス、50種類、2万輪のダリアが咲き乱れる花園に。それが黒姫高原コスモス園ダリア園です。
野尻湖を眼下にするコスモス畑



昭和41年、第3セクターの黒姫観光開発が開設した黒姫高原スキー場が前身。
昭和48年にスキー場にコスモスを植栽したのが始まりで、昭和50年から本格的にコスモスを植栽したという、まさにコスモス園の先駆け的な存在。
黒姫山の東斜面を利用したスキー場の緩やかな傾斜地を利用したコスモス畑は、西陽をを黒姫山に遮られるため日照時間か短く、一般のコスモスに比べ開花時期が早いのが特徴。
毎年、秋に採取した種を、春に200mほど標高の低い野尻湖周辺の畑に撒き、苗が20cmほど伸びたら高原に植え替えています。
つまり、「毎年一本一本の苗を人の手で植えています」(信州しなの町観光協会)というから、驚きです。
黒姫高原スノーパークのグリーンシーズンの営業が「黒姫グリーンガーデン」で、そのメインとなっているのが黒姫高原コスモス園ダリア園。
株数は実に100万株で、キバナコスモス、珍しい品種のシーシェルやピコティーなど60種以上のコスモスが植栽されています。
コスモスの開花 8月下旬(ダリアの開花は 7月下旬)で、コスモスの見頃は9月上旬~中旬にかけて、ダリアの見頃は8月中旬~10月上旬。
7月下旬〜10月中旬には足元にコスモスの花園が広がるパノラマリフトも運行されています。
黒姫ライジングサンホテルは、黒姫高原スノーパークと同経営。
夏も和洋室でくつろぐことができます。



黒姫高原コスモス園ダリア園 | |
名称 | 黒姫高原コスモス園ダリア園/くろひめこうげんだりあえんこすもすえん |
所在地 | 長野県上水内郡信濃町黒姫高原 |
関連HP | 黒姫高原グリーンガーデン公式ホームページ |
電車・バスで | JR黒姫駅から信濃交通バス黒姫高原行きで17分、終点下車、徒歩10分 |
ドライブで | 上信越自動車道信濃町ICから約5km |
駐車場 | 200台/無料 |
問い合わせ | 黒姫高原グリーンガーデン TEL:026-255-3171/FAX:026-255-3173 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag