佐世保駅

佐世保駅

長崎県佐世保市、九州旅客鉄道(JR九州)佐世保線、有田駅とを結ぶ松浦鉄道の起点駅が佐世保駅。明治31年1月20日、 九州鉄道の駅として開業した歴史ある駅で、明治22年7月1日に海軍の佐世保鎮守府が開庁した当時は寒村だったとか。松浦線が松浦鉄道になったことで、JR最西端の駅になっています。

JRグループで最西端の駅

昭和63年4月1日、JR松浦線が第3セクターの松浦鉄道西九州線に転換したことで、松浦鉄道が「日本最西端の鉄道」となり(たびら平戸口駅が日本最西端の駅)、同時に、佐世保駅がJR最西端の駅となっています。

現在の駅舎は高架工事後の平成13年12月26日開業のもので、コンコースがあります。
R1・2番のりばホームと松浦鉄道のホームは共用で、特急「みどり」や臨時特急は、3・4番のりばに発着(特急「みどり」は、進行方向を変える早岐駅までは乗車券のみで普通車自由席に乗車可能)。

JRの最北端は稚内駅、最東端が東根室駅、最南端が西大山駅です。

ちなみに松浦鉄道の佐世保中央駅〜中佐世保駅は駅間距離が日本一短い200mしかありませんが、これは、三ヶ町商店街と結んで直線に繋がったアーケード街としては日本屈指の長さ(全長960m)を誇る四ヶ町商店街の玄関駅として佐世保中央駅を開設したから。

佐世保駅
佐世保駅
名称 佐世保駅/させぼえき
所在地 長崎県佐世保市三浦町21-1
ドライブで 西九州自動車道佐世保みなとICから約1km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

稚内駅

宗谷本線稚内駅は、日本最北端の駅。樺太と結ぶ鉄道連絡船「稚泊航路」の稚内港駅が前身になっている。平成24年に駅舎は全面リニューアルされ、駅舎を含めた「道の駅わっかない」がオープンしています。日本最北端の線路として存在した車止めとレールは、駅

東根室駅

日本最東端の駅が根室本線の東根室駅(ちなみに最西端は、松浦鉄道のたびら平戸口駅/長崎県平戸市田平町)。駅に降り立つ人も少ない無人駅となっていますが、鉄道ファンの姿が目につきます。周辺は住宅地であまり最東端といったムードはありませんが、ホーム

西大山駅

ゆいモノレール(那覇市)の開通で日本最南端の駅という称号は赤嶺駅に譲ったものの通常の鉄道としては最南端、JR最南端の駅として鉄道ファンなどには人気の駅。ホーム(対向式ホーム)もひとつ、レールも単線という無人駅ながら、ホームから眺める開聞岳は

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ