沖縄県うるま市、本土側の勝連半島(与勝半島)からもっとも離れた島であることからイチハナリとも呼ばれる伊計島(いけいじま)。海中道路で宮城島に渡り、さらに伊計大橋で伊計島に到達。伊計大橋を渡ったすぐにあるのが、伊計ビーチです。伊計ビーチは通年遊泳可能で、とくに海開きはありません。
ビーチパーティーやマリンスポーツも可能な伊計島のビーチ




伊計ビーチは、その美しさとともに干満の影響なく泳げることとあまり混まないことで人気。
サンゴに囲まれたビーチで、遊泳エリア内にもサンゴがあるほどですが、自慢のサンゴは目下再生中。
施設利用料を支払って入場しますが、レンタルグッズも充実し、手ぶらでの入場も可能です。
シャワーは、コイン式を利用。
マリンスポーツとしては、バナナボート、スキービスケット、ウェイクボード、ZUPボード、マリンジェット、フライボートなどが可能。
湾内シュノーケル、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも可能で、体験コースなども用意されています。
ガラスボート(グラスボート)での海中観察も楽しむことができ、冬季に海に入るには少し寒い日にもサンゴの海を観察できます(すぐ目の前がサンゴ礁なので、所要は30分ほど)。
ビーチ中央の浮き桟橋から出航。
レストランが併設されたビーチパーラー(アイスクリーム、黒糖入り冷やしぜんざいなどを販売)があるほか、バーベキューテラスも完備し、バーベキューも可能。
レストランでは、沖縄そば、ポーク卵定食などを味わうことができます。



伊計ビーチ | |
名称 | 伊計ビーチ/いけいびーち |
所在地 | 沖縄県うるま市与那城伊計405 |
関連HP | 伊計ビーチ公式ホームページ |
ドライブで | 沖縄自動車道沖縄北ICから約26km |
駐車場 | 250台/有料(入場料込み) |
問い合わせ | うるま市経済部商工観光課 TEL:098-923-7634/FAX:098-923-7623 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag