大阪天満宮『天神祭』

大阪天満宮『天神祭』

毎年7月24日(宵宮) ~ 7月25日(本宮)、大阪市の大阪天満宮で『天神祭』が斎行されます。日本三大船神事、大阪三大夏祭り、そして京都・八坂神社の『祇園祭』、東京・神田神社の『神田祭』と並び「日本三大祭」にも数えられる歴史と伝統ある祭礼です。7月25日の夜には、大川(旧淀川)に多くの船が行き交う船渡御も。

宵宮の鉾流神事は1000年以上続く行事

大阪天満宮『天神祭』
鉾流神事

天暦5年(951年)に社頭の浜から神鉾(かみほこ)を流し、流れ着いた浜に斎場を設け、禊祓(みそぎはらい)を行なった際、神領民が船を仕立てて奉迎したのが始まり。

豊臣秀吉が大坂城を築いた頃には船渡御の形が整い、江戸時代には「天下の台所」として栄えた大坂の繁栄を背景に、盛大に行なわれていました。
第二次世界大戦などで途絶しましたが、昭和24年に船渡御が復活。
大川を遡航するという現在の形になったのは昭和28年からのこと。 

7月24日(宵宮)8:50頃〜、行事のひとつである「鉾流神事」(川に神鉾を流し、その年の神霊渡御地・お旅所を決定する行事)が堂島川に架かる鉾流橋(ほこながしばし)近くで執り行なわれます。
夏越祓いの神事の後、斎船で堂島川の中ほどに漕ぎ出し、船上から神童(西天満小学校の生徒から選定)が神鉾を流します。

7月24日 宵宮
宵宮祭・鉾流神事・催太鼓・獅子舞氏地巡行
7月25日 本宮
本宮祭・神霊移御・陸渡御・船渡御・奉納花火大会

日本三大船神事・大阪三大夏祭り・日本三大川祭

広島県宮島の厳島神社『管絃祭』、島根県松江市の城山稲荷神社『ホーランエンヤ』(10年に一度)とともに「日本三大船神事」。
生國魂神社の『生玉夏祭』(いくたまなつまつり)、住吉大社の『住吉祭』(四天王寺支院の『愛染まつり』を数える場合も)とともに「大阪三大夏祭り」。
さらに愛知県津島市の『尾張津島天王祭』、広島県廿日市市・宮島の『厳島神社管絃祭』とともに「日本三大川祭」に数えられています。

大阪天満宮『天神祭』
開催日時 毎年7月24日(宵宮) ~ 7月25日(本宮)
所在地 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
場所 大阪天満宮
関連HP 大阪天満宮公式ホームページ
電車・バスで 地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅から徒歩5分、JR大阪天満宮駅から徒歩5分
ドライブで 阪神高速12号守口線南森町出口から約1km(交通規制が実施されるため公共交通での来場を)
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 大阪天満宮 TEL:06-6353-0025
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大阪天満宮

大阪天満宮

大阪市北区天神橋に鎮座する学業成就、合格祈願で名高い神社が大阪天満宮。白雉元年(650年)、孝徳天皇が難波長柄豊崎宮を造営した際、都の西北(成玄)を守るため大将軍社を建立したのが始まり。天暦3年(949年)に村上天皇の勅願により菅原道真を主

日本三大船神事

日本三大船神事とは!?

神社などに祀られる御神体が、祭礼の際に船に乗って渡御する神事が「船神事」。大阪天満宮の『天神祭』、広島県厳島神社の『管絃祭』、島根県松江市の城山稲荷神社で10年に一度行なわれる『ホーランエンヤ』が「日本三大船神事」に数えられています。大阪天

日本三大祭

日本三大祭とは!?

日本三大〇〇に関しては、自然発生的なものが多く、日本三大祭に関してもいわゆる「選者不明」の三大のひとつ。一般的にはその歴史、伝統、規模などを鑑みて、東京・神田神社(神田明神)の『神田祭』、京都・八坂神社の『祗園祭』、そして大阪・大阪天満宮の

日本三大川祭

日本三大川祭とは!?

俗に「日本三大川祭」といわれるのは、尾張津島天王祭(愛知県津島市/津島神社)を筆頭に、大阪天満宮『天神祭』(大阪市)、そして厳島神社『管絃祭』(広島県廿日市市)の3ヶ所。宮島・厳島神社の『管絃祭』は、海で行なわれますが、川祭に数えられるのに

なにわ七幸めぐり

なにわ七幸めぐり

人生には7つの難関が待ち受けているといわれますが、神仏にすがってその難関を逃れ、7つのご利益を得ようというのが『なにわ七幸めぐり』。昭和58年、大阪21世紀協会の理事だった堺屋太一の提案で始まったものですが、公共交通機関を使い、2日ほど掛け

天神祭奉納花火大会

天神祭奉納花火大会

毎年7月25日日没~21:00頃、大阪市北区の川崎公園・桜之宮公園で、『天神祭奉納花火大会』を開催。京都・八坂神社の『祇園祭』、東京・神田神社の『神田祭』と並び「日本三大祭」にも数えられる大阪天満宮『天神祭』。 7月25日の「本宮」には大川

天神祭『船渡御』

天神祭『船渡御』

毎年7月25日に行なわれる大阪天満宮の『天神祭』・本宮(前日の24日は宵宮)。日本三大祭にも数えられる祭りですが、7月25日の夜には、大川(旧淀川)に100隻の船が行き交う花形行事『船渡御』が行なわれ、奉納花火大会とともにクライマックスを迎

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ