久住山

久住山

大分県竹田市、九州本土の最高峰1791mの中岳や1786.5mの久住山など、1700m級の10峰が連なる火山群がくじゅう連山。深田久弥の『日本百名山』には九重山として選定されていますが、その主峰で、一等三角点が置かれるのが久住山。南登山口コースは、かつて信仰登山に利用された古道です。

くじゅう連山の主峰で、一等三角点設置

久住山

東西13km,南北10kmのくじゅう連山。
空から見ると様々な山塊が幾重にも広がっており、周辺一帯は「阿蘇くじゅう国立公園」に含まれています。
その中心部にあるのが久住山、中岳、三俣山(みなたやま)、星生山(ほっしょうざん)です。

中岳、久住山、稲星山、白口岳(しらくちだけ)などが中岳火山で、平成7年〜平成8年には星生山東山腹で噴火もしています(気象庁は中岳、稲星山に観測機器を設置し、火山活動を監視しています)。
久住山の山頂部も溶岩ドームで、南側に2筋の溶岩流が流れた跡が確認できます。

くじゅう連山では、春はノコギリソウ、シライトソウ、ツリガネニンジン、初夏はドウダンツツジなどのツツジ群、湿地帯ではミズギボシ、キスゲ、オタカラコウ、シラヒゲソウなどが目を楽しませてくれるほか、ミヤマキリシマ、イワカガミ、マイヅルソウなど、貴重な高山植物も生育。
花の山旅ができることも人気の理由。
国の天然記念物指定のコケモモ群落がありますが、コケモモはくじゅう連山が日本の南限地となっています。
久住山の山頂からは祖母傾・阿蘇の山並みが一望のもと。

登山で人気なのは、やまなみハイウェイ沿いの牧ノ戸峠と長者原からのコース。
牧ノ戸峠からは寄り道しなければ2時間10分ほどで到達。
天狗ヶ城、中岳を経由して3時間40分ほど。
長者原からは諏蛾守越経由で2時間30分。

信仰登山で賑わった南登山口には、猪鹿狼寺(いからじ)本堂跡もあり、神仏習合時代の名残となっています(猪鹿狼寺は天正年間に戦禍で焼失し、江戸時代に山麓に再興)。
南登山口から久住山は標高差930mで、所要2時間30分。

久住山
久住分かれから見上げた久住山
久住山
久住山山頂から北西側の眺め
久住山
名称 久住山/くじゅうさん
所在地 大分県竹田市久住町久住
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
中岳(くじゅう連山)

中岳(くじゅう連山)

大分県竹田市、くじゅう連山の最高点が中岳。標高は1791mで、主峰の久住山(1786.5m)よりもわずかに高く、九州本土の最高峰にもなっています(九州全体では屋久島の宮之浦岳)。深田久弥の『日本百名山』では、九重山として選定されています。中

坊ガツル

坊ガツル

大分県竹田市、くじゅう連山の最高峰・中岳、三俣山、ミヤマキリシマ群落の大船山などに囲まれ、標高1230mの山岳地域に形成された中間湿原が坊ガツル(坊がつる)。国内最大級の面積を誇るタデ原湿原とともに、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」として、

法華院温泉山荘

法華院温泉山荘

大分県竹田市久住町、くじゅう連山の山中、標高1230mの山岳地域に形成された中間湿原・坊ガツルの南西に位置し、くじゅう連山の拠点として名高い山小屋が法華院温泉山荘。九州最高所にある温泉として知られ、源泉温度は43.2度、気温の低い期間のみ加

平治岳

平治岳

大分県竹田市、標高1791mの中岳、主峰の久住山など1700m級の山並みが続く火山群がくじゅう連山。国の天然記念物に指定されるミヤマキリシマの群落が美しい標高1643.0mの平治岳(ひいじだけ)は、5月下旬から6月中旬の開花期ともなると、登

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ