7月11日【今日は何の日?】
御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した真珠記念日、名古屋・東山スカイタワー開業の日、静岡地震の日、手取川大洪水の日、三菱小牧工場でYS-11が製造工場から出荷し、初の国産旅客機YS-11が誕生したYS-11の日、セ…
御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した真珠記念日、名古屋・東山スカイタワー開業の日、静岡地震の日、手取川大洪水の日、三菱小牧工場でYS-11が製造工場から出荷し、初の国産旅客機YS-11が誕生したYS-11の日、セ…
7月10日は、4万6000日分の功徳があるという観音様の縁日「四万六千日」で浅草ほおずき市、法多山尊永寺『万灯祭・厄除ほおずき市』、『ウルトラマン』放送開始でウルトラマンの日、平清盛が音戸の瀬戸開削と伝えられる日、富士山…
7月9日は、後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置されたジェットコースターの日、難波に南海ビルディング完成の日、そして森鴎外の忌日『鴎外忌』です。
7月8日は、浅間山天明の大噴火が起こった日(旧暦)、この大噴火で鬼押出しが生み出されているほか、鎌原観音堂は、「日本のポンペイ」といわれています。やはり旧暦で太閤検地・刀狩、都城市で『都城六月灯おかげ祭り』、7(しち)8…
7月7日は、五節句の一つ、七夕。静岡市で『清水七夕まつり』、富山県高岡市で『戸出七夕まつり』が開催。七夕の天の川のイメージから川の日、ゆかたの日、そうめんの日、カルピスの日になっています。七夕は本来、旧暦の7月7日、つま…
7月6日は、ゼロ戦の日、小田急「ロマンスカー・SE(3000形)」営業運転開始、シーボルトが長崎に来日した日、サラダ記念日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだピアノの日、東京・谷中の天王寺五重塔焼失の日、そして『…
7月5日は、江戸切子の日(日本人の手によって初めてカットグラス)、銚子電鉄開業の日(開業当時は銚子鉄道)、金沢シーサイドライン開業、黄檗宗の名僧・隠元隆琦が来日した日、語呂合わせで穴子の日、名護の日、そして世界で最も小さ…
7月4日は、アメリカ合衆国の独立記念日(大陸会議で独立宣言採択)、『不思議の国のアリス』誕生のピクニックが行なわれた日、鳥取県東郷町の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が制定した梨の日、第1回プロ野球オールス…
通天閣の日 初代通天閣は、明治45年7月3日竣工。ルナパークと「ロープ・ウエィ」で結ばれ、非貨物用としては大阪初の昇降機が設置されていました。昭和18年に初代の通天閣は解体され、昭和31年に2代目が完成。 7月3日生…
7月2日は、夏至(げし)から数えて11日目の半夏生(はんげしょう/うるう年の場合には7月1日)、慶徳稲荷神社『御田植祭』(喜多方市)、梅田スカイビル(世界初の連結超高層建築)・空中庭園展望台開業の日、薩英戦争、たわしが創…
7月1日は函館港開港記念日、須山浅間神社(裾野市)と新橋浅間神社(御殿場市)で開山式、栃木県谷中村が廃村になった日、釜蓋朔日(かまぶたついたち)、びわ湖の日、テレビ時代劇の日、新橋から神戸までの東海道本線全通記念日、山形…
6月30日は、1年間の折り返しの日で、夏越の祓(なごしのはらえ)の日、三菱一号館竣工、富士山開山前夜祭、富士浅間神社例祭『お山開き』。金沢市の湯涌温泉で『氷室開き』、トランジスタの日、アインシュタイン記念日、集団疎開の日…
6月29日は、『荒城の月』の作曲家・滝廉太郎の忌日、南海鋼索線(高野山ケーブルカー)が開業した日、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの誕生日で「星の王子さまの日」、佃煮の日、岡山大空襲の日、ビートルズ初来日の「ビートル…
6月28日は、林芙美子の忌日、横浜・居留地141番で初の邦字新聞が発行された日、プロ野球で初の完全試合(パーフェクトゲーム)をもじってパフェの日、そして浅井・朝倉軍1万8000人と織田・徳川軍2万8000人が激突した姉川…
2015年6月15日からハートビートナイターとしてナイター競馬が始まった船橋ケイバ。 熱いレース以外にもB級グルメの「キャロッタ焼き」「あんかけ焼そば」「モツ」でお腹を満たし、 馬券必勝には、船橋競馬のマスコット「キャロ…
八王子にきてまーーーーーす! ここんとこ、何度か話題にしている「八王子ナポリタン」の考案者のお店でやんす。 以前は八王子駅から徒歩15分ぐらいの場所だったんだけど、 いろいろあり、駅前エリアに移転。 ドンキホーテから温浴…
ちらし寿司の日 岡山のちらし寿司「ばら寿司」(画像)が生まれるきっかけとなった倹約令を出した備前岡山藩主・池田光政の西暦に置き換えた命日。天和2年5月22日(1682年6月27日)没。広島県の株式会社あじかんが制定。 …
6月26日は、6(ろてん)26(ぶろ)の語呂合わせで、露天風呂の日、黒部ダム観光放水開始、世界初のA4型ノートパソコン「DynaBook」発表の日、菅原道真が雷神になったという伝説が生まれた平安京内裏・清涼殿に落雷の「雷…