関東周辺、登山者が多い山 TOP5

関東周辺、登山者が多い山 TOP5

関東地方で登山者数が多い山(人気低山)は、高尾山を筆頭に、2位が筑波山、3位が御岳山で、4位と5位が丹沢の大山、塔ノ岳になっています。4位までは山岳信仰の霊山で、宗教登山でも賑わった山で、霊山だったために開発を逃れ、豊かな自然と文化が残されており、それが人気の秘密にもなっています。

1位 高尾山|東京都

所在地:東京都八王子市高尾町
公園名:明治の森高尾国定公園
標高:599.3m
年間登山者数:250万人〜350万人(推計値)
登山所要時間(最短コース):50分(ケーブルカーと1号路を利用)
山頂からの展望:富士山、丹沢山塊、筑波山、関東平野、房総半島、湘南海岸・江の島
備考:冬至の前後数日間には、富士山の真上に太陽が沈むダイヤモンド富士を眺めることができ、ケーブルカーも延長運転
ケーブルカー高尾山駅横のかすみ台展望台からの夜景も見事です

高尾山

高尾山

関東山地(秩父山地)の東縁にある標高599.3mの霊山。標高500m付近に修験道で栄えた高尾山薬王院があり、その参詣目的で昭和2年にケーブルカーが開業しています。全長1697kmに及ぶ東海自然歩道の起点にもなっています。明治の森高尾国定公園

高尾登山電鉄・ケーブルカー

高尾登山電鉄・ケーブルカー

高尾山にある京王グループのケーブルカー。高尾登山ケーブル、高尾山ケーブルカーなどと呼ばれていますが正式名は高尾登山電鉄高尾鋼索線。高尾山薬王院の27世貫首・武藤範秀の発案で、昭和2年1月21日に開業。平成20年からは4代目となる車輌が運転さ

高尾山薬王院

高尾山薬王院

東京都八王子市高尾町、東京を代表する霊山、高尾山の山上に建つ真言宗智山派の古刹が、高尾山薬王院。天平16年(744年)、聖武天皇の勅令で東国鎮守の祈願寺として、行基が開基したと伝わる多摩最古の寺。中世から飯縄大権現(いいづなだいごんげん)を

高尾山自然研究路1号路(表参道コース)

高尾山自然研究路1号路(表参道コース)

東京都八王子市、明治の森高尾国定公園に指定される高尾山に用意された6つの自然研究路のひとつで、もっとも定番なコースが、高尾山自然研究路1号路(表参道コース)。階段部分を除き、山麓から山頂まで。ほとんどが石畳かコンクリート舗装で、初心者向け。

2位 筑波山|茨城県

所在地:茨城県つくば市筑波
公園名:水郷筑波国定公園
標高877m(女体山)、870m(男体山)
年間登山者数:200万人〜270万人(推計値/徒歩での登山はそのうちの60%)
登山所要時間(最短コース):筑波山ロープウェイを利用すれば女体山へは徒歩5分
登山道「おたつ石コース」利用で女体山へ1時間20分
筑波山ケーブルカーで男体山山頂へ徒歩5分
登山道「御幸ヶ原コース(みゆきがはらコース)」を利用で男体山へ1時間30分
山頂からの展望:関東平野、東京スカイツリー、富士山
備考:深田久弥の『日本百名山』では最も標高が低い山で、筑波山神社拝殿のある山腹より上部は、すべて筑波山神社の神域です
筑波山ロープウェイは、秋から冬限定で、『スターダストクルージング』と称して夜間運転も実施
登山口には筑波山京成ホテルなど、夜景なども自慢の旅館、ホテルも多数

筑波山(女体山)

筑波山の東峰、女体山は標高877m(筑波山の最高点)からの雄大な眺めが素晴らしい山。眺望の他の女体山の見所は、登山道を使って登る際の高天ヶ原から山頂までの間にある巨岩や奇岩の数々。それぞれに名前があり、どうすればこのような形になるのか自然の

筑波山ロープウェイ

筑波山は男体山と女体山の2峰からなる双耳峰ですが、女体山の方が標高877mと高く、山頂からの景観がいいのが特長。有料道路筑波スカイラインの終点つつじヶ丘駅から筑波山ロープウェイを利用すると約6分で女体山の頂上に到着します。関東一円を見渡せる

筑波山(男体山)

深田久弥の『日本百名山』にも選定される、関東平野の双耳峰、筑波山の西の峰が男体山。標高は870mと女体山より低いのですが、山頂周囲には筑波山の自然を観察する1.5kmの自然研究路が整備されています。『日本百名山』では最も標高が低く、男体山も

筑波山ケーブルカー

関東で「西の富士、東の筑波」と称される筑波山は男体山と女体山の2峰からなる双耳峰。筑波山ケーブルカーは筑波山神社横の宮脇駅から標高870mの男体山の頂上駅までを8分で結んでいます。大正14年10月に営業開始という歴史あるケーブルカーで、山頂

筑波山神社

筑波山神社は筑波山をご神体として祀る山岳信仰の霊場。祭神となる筑波山の中腹にあり、登山道の起点ともなっています。双耳峰である筑波山山頂の男体山には筑波男大神の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が、女体山には筑波女大神の伊弉冉尊(いざなみのみこと)

3位 御岳山(みたけさん)|東京都

所在地:東京都青梅市御岳山
公園名:秩父多摩甲斐国立公園
標高:929m
年間登山者数:40万人(推計値)
登山所要時間(最短コース):ケーブルカー御岳山駅を起点に武蔵御嶽神社までなら所要25分
山頂からの展望:関東平野、奥秩父の山々、浅間山、日光連山
備考:武蔵御嶽神社社前の宿坊(旅館)に宿泊可能

御岳山

御岳山

東京都青梅市、秩父多摩甲斐国立公園内にある標高929mの山が、御岳山(みたけさん)。山頂に武蔵御嶽神社が鎮座し、山上まで御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)が通じています。古くから山岳信仰で栄えた霊山で、者膳には宿坊街、そして南側には修験場で

武蔵御嶽神社

武蔵御嶽神社

奥多摩(青梅市)、御岳山(標高929m)の山頂に鎮座する山岳信仰の神社が武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)。社伝によれば、創建は紀元前90年(崇神天皇7年)に武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと=記紀に登場する四道将軍の一人)が大己貴命・

御岳山ハイキングコース

御岳山ハイキングコース

東京都青梅市御岳山、山頂に武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)が鎮座する御岳山は、中世に吉野山の蔵王権現を祀った山岳修験の霊山。青梅市ではケーブルカー御岳山駅を起点とし、武蔵御嶽神社に参拝し、ロックガーデン、綾広の滝を周回するコースを、御岳

御岳ロックガーデン

御岳山ロックガーデン

御岳山(標高929m)山頂の武蔵御嶽神社から大岳山(1266.4m)へと続く登山道の途中にある渓谷が奥御岳渓谷。秋川の支流・養沢川の源流で、付近一帯は苔におおわれた岩の間を清流が流れ落ち幽玄の世界が広がり、V字に切れ込んだ苔の生えた岩壁など

御岳登山鉄道ケ-ブルカー

御岳登山鉄道ケ-ブルカー

昭和9年12月31日に営業を開始した御岳山(みたけさん/929m)に架かる御岳登山鉄道ケ-ブルカー。京王グループのケーブルカーで、滝本駅(標高407.4m)〜御岳山駅(831.0m)間の1107m、標高差423.6mを6分で結んでいます。山

4位 大山|神奈川県

所在地:神奈川県伊勢原市大山
公園名:丹沢大山国定公園
標高:1252m
年間登山者数:13万5000人(令和4年3月~令和5年2月/神奈川県自然環境保全センターの赤外線センサーによるカウンター調査)
登山所要時間(最短コース):大山阿夫利神社下社(大山ケーブルカー阿夫利神社駅)・登拝門から徒歩1時間30分で山頂
山頂からの展望:富士山、箱根の連山、相模湾、江の島、三浦半島、房総半島、東京都心(新宿の高層ビル)
備考:登山口にはかつて宿坊だった料理旅館が並び、名物の豆腐料理が味わえます

大山(丹沢)

大山(丹沢)

山にかかる雲により、地元の人が天気の予測に、海上からは位置を知る目印として使われてきた丹沢の霊峰が大山(標高1252m)。明治初年の神仏分離以前、中世、近世の神仏習合時代には、山中の大山寺に祀られる不動明王、山頂に祀られた石尊大権現の霊験か

大山阿夫利神社下社

大山阿夫利神社下社

神奈川県伊勢原市、雨乞い信仰も残る丹沢の名峰・大山(標高1252m)の中腹(標高700m)に建つのが阿夫利神社下社(おおやまあふりじんじゃしもしゃ)。阿夫利の名は雨降りに由来するともいわれています。江戸時代には大山権現へと詣でる大山詣での参

大山寺(大山不動尊)

大山寺(大山不動尊)

大山ケーブルの中間駅「大山寺駅」にある大山不動尊(雨降山大山寺)は、成田山新勝寺、高幡不動尊金剛寺と並んで関東三大不動のひとつに数えられる真言宗大覚寺派の大本山。天平勝宝7年(755年)開山の古刹で、神仏習合時代から真言密教の修験道場として

大山ケーブルカー

大山ケーブルカー

大山詣での御師(おし)の町並みが残る大山ケーブル駅(山麓駅)と中間駅の大山寺駅を経て阿夫利神社駅(あふりじんじゃえき=山上駅)を結ぶ大山観光電鉄の運行するケーブルが大山ケーブルカー。大山ケーブルバス停からみやげ屋や名物の豆腐料理の店が集まる

5位 塔ノ岳|神奈川県

所在地:神奈川県秦野市・愛甲郡清川村・足柄上郡山北町
公園名:丹沢大山国定公園
標高:1491m
年間登山者数:10万4000人(令和4年3月~令和5年2月/神奈川県自然環境保全センターの赤外線センサーによるカウンター調査)
登山所要時間(最短コース):大倉バス停から大倉尾根経由で3時間40分
山頂からの展望:富士山、南アルプス(北岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山)、相模湾、江の島、三浦半島
備考:山頂には通年営業の山小屋「尊仏山荘」があり、富士山眺望、夜景鑑賞などでも人気

塔ノ岳

塔ノ岳

神奈川県秦野市・愛甲郡清川村・足柄上郡山北町の境にあるのが、標高1491mの塔ノ岳。丹沢山塊は表丹沢の主峰で、丹沢では最も人気のある山。山頂からは富士山、丹沢山塊の山並み、相模湾など360度の眺望があり、「尊仏山荘」が営業しています。山荘に

関東周辺、登山者が多い山 TOP5
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
【関東周辺】ケーブルカーで低山登山

【関東周辺】ケーブルカーで低山登山 5峰

ケーブルカーを利用してお手軽な低山登山。初夏のハイキングから紅葉のハイキングまで、ファミリー登山、カップルや熟年世代ののんびりハイキングに絶好です。時間にゆとりがあるので山上で眺望やブナの森探索を楽しんだりも可能です。とくに新緑&紅

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ