坂本城

1571年(元亀2年)、織田信長の有名な「比叡山焼き討ち」の後、明智光秀には近江国滋賀郡(現在の滋賀県大津市一帯)が与えられ、信長の命により、坂本に城が築かれました。比叡山延暦寺と京への出入りを監視するという重要な意味がありました。ルイス・フロイスは著書『日本史』に「豪壮華麗で安土城に次ぐ名城」と記しています。

本丸の南側に「坂本城址公園」が整備

坂本城址公園の明智光秀像。実はここは城郭の外

坂本城があったのは、現在の大津市下阪本3丁目一帯。
琵琶湖の水運を掌握するため、琵琶湖に臨んで築かれた水城(平城)で、明智光秀は坂本城を拠点に木戸城、田中城、石山城、今堅田城など湖南の城を攻城、掌握しています。
城内に琵琶湖の水を堀として引き込み、安土城へは直接船で繰り出すことができました。
琵琶湖の渇水時には湖中の石垣が姿をみせています。

「明智は、都から4レーグァ(4里)ほど離れ、比叡山に近く、近江国の25レーグァもあるかの大湖のほとりにある坂本と呼ばれる地に、邸宅と城砦を築いたが、それは日本人にとって豪壮華麗にもので、信長が安土山に建てたものにつぎ、この明智の城ほど有名なものは天下にないほどであった」(ルイス・フロイス『日本史』/Historia de Iapam)

本能寺の変後、大津城築城で廃城に

天正10年6月1日(1582年6月20日)、明智光秀は1万3000の手勢を率いて丹波亀山城を出陣。
翌6月1日(1582年6月21日)、本能寺に構えた織田信長を急襲し、次いで二条城を攻城し織田信忠を自害させています(本能寺の変)。

6月13日、山崎の戦いで羽柴秀吉軍に敗れた明智光秀は、坂本城を目指している途中、山城国・小栗栖周辺で百姓らに襲われて討ち死に。
安土城の城主だった明智秀満は、坂本城に籠もるも、自身が天守に火を放ち明智光秀の妻子ともども落城。

その後、羽柴秀吉は、丹羽長秀に再建を命じ、賤ヶ岳の戦いの軍事基地にもなっていますが、1586(天正14)年、大津城が築かれて廃城となっています。

豊臣秀吉は、比叡山に対し1584(天正12)年に山門復興を許可したことから、比叡山監視の役割が薄れたこと、さらに大坂城の築城により、東海道筋の重要性が高まったため、大津に城を移したと考えられます。
現在は住宅地となり、詳細な発掘調査も行なわれていないため、詳しい姿はわかっていません。
湖畔を走る国道161号沿い、小唐崎神社の前に「坂本城址公園」が整備され、平成7年に建てられた明智光秀の像が立っています。
城址公園とはいうものの、城郭の南側(城郭外)で、本丸があったのはその北側、キーエンス研修所一帯。
東南寺のあるあたりが二の丸ということに。
また、西教寺の総門は坂本城の移築門と伝えられています。

坂本城
名称 坂本城/さかもとじょう
所在地 滋賀県大津市下阪本3丁目
関連HP びわ湖大津観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR大津駅から江若バス浜大津線で19分、下阪本下車、徒歩3分
ドライブで 名神高速道路大津ICから約9km
駐車場 坂本城跡公園駐車場(10台/無料)
問い合わせ 坂本観光案内所 TEL:077-578-6565
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

大津・琵琶湖畔に泊まるなら、公共の宿も狙い目!

2018年7月31日

取材班おすすめ! 大津に泊まるならリゾートホテルに予約を!

2018年7月31日
明智藪

明智藪

2018年6月16日
本能寺跡

本能寺跡

2018年6月4日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ