静岡県榛原郡川根本町にある、大井川鐵道大井川線・井川線(南アルプスあぷとライン)の駅が、千頭駅(せんずえき)。寸又峡温泉(すまたきょうおんせん)の玄関駅で、標高299.8m。大井川線を走るSLの終着駅で、転車台があり、ここで南アルプスあぷとラインに乗り換え。中部の駅百選にも選定。
南アルプスあぷとラインへの乗り換え駅



昭和6年12月1日、現在の大井川線の終着駅として開業。
昭和10年5月30日にはトロッコ列車の大井川専用軌道(後の中部電力専用鉄道、現・大井川鐵道井川線)が開通しています。
木材の鉄道輸送が行なわれていた時代には、寸又川専用軌道(後の千頭森林鉄道、昭和44年廃止)で沢間駅〜千頭駅間で大井川専用軌道に乗り入れ、千頭駅に併設された千頭土場(貯木場)で木材を貨車から下ろしていました。
その千頭土場の跡地が、道の駅奥大井音戯の郷です。
現在の鉄骨一部2階建て、ロッジ風の千頭駅舎は、平成4年築。
駅前から大鉄アドバンス寸又峡線(路線バス)の寸又峡温泉行き、接岨峡温泉経由閑蔵駅前行きが発着しています。
大井川鐵道で中部の駅百選に選定されるのは、千頭駅と同様にSLの終着駅で転車台の新金谷駅、井川線(南アルプスあぷとライン)の奥大井湖上駅の3駅です。


千頭駅 | |
名称 | 千頭駅/せんずえき |
所在地 | 静岡県榛原郡川根本町千頭1216-5 |
関連HP | 大井川鐵道公式ホームページ |
ドライブで | 新東名高速道路静岡スマートICから約32㎞ |
駐車場 | 道の駅「音戯の郷」駐車場(85台/無料)を利用 |
問い合わせ | 大井川鐵道大鉄営業部 0547-45-4112 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag