早稲田桟敷湯
宮城県大崎市、JR陸羽東線・鳴子温泉駅近くにある共同湯が早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)で、昭和23年に鳴子でボーリング実習をしていた早稲田大学土木工学科の学生7人が掘り当てたという温泉。50年目にあたる平成10年に早稲田…
宮城県大崎市、JR陸羽東線・鳴子温泉駅近くにある共同湯が早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)で、昭和23年に鳴子でボーリング実習をしていた早稲田大学土木工学科の学生7人が掘り当てたという温泉。50年目にあたる平成10年に早稲田…
福島県福島市の飯坂温泉に9ヶ所ある共同湯(共同浴場)のなかで、福島交通飯坂温泉駅に近い摺上川(すりかみがわ)沿いにあるのが波来湯(はこゆ)。鯖湖湯(さばこゆ)とともに飯坂温泉のシンボル的な存在の共同湯で、太鼓櫓を設けた和…
福島県福島市、飯坂温泉に9ヶ所ある共同湯(共同浴場)のなかでもっとも有名なのが鯖湖湯(さばこゆ)。元禄2年5月2日(1689年6月18日)、『奥の細道』途中の松尾芭蕉、曾良が入浴したと推測されるのもこの鯖湖湯だといわれて…
福島県福島市飯坂町にある古湯が飯坂温泉(いいざかおんせん)。秋保温泉(あきうおんせん/宮城県仙台市)、鳴子温泉(宮城県大崎市)とともに、「奥州三名湯」にも数えられています。その歴史は古く、開湯については神話の時代まで遡る…
宮城県大崎市にある鳴子温泉の開湯は9世紀初めと伝えられ、滝の湯は、鳴子温泉神社の御神湯、つまりは鳴子温泉の起源といわれ共同湯。秋保温泉(宮城県仙台市)、飯坂温泉(福島県福島市)とともに「奥州三名湯」に数えられる鳴子温泉の…
宮城県仙台市太白区秋保町にある秋保温泉(あきうおんせん)は、名取川の清流に湧き、開湯から1200年の越える歴史を誇る日本屈指の古湯。藩政時代には伊達家の湯治場も置かれていました。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、…
熊野本宮大社から山間の道を抜けた谷間に位置する湯の峰温泉(和歌山県田辺市本宮町)。日本最古の温泉のひとつともいわれ、開湯は4世紀と伝わります。共同湯は2ヶ所ありますが、このうち「つぼ湯」は、河原に設けられた簡素な湯小屋に…
長野県上高井郡高山村、松川渓谷沿いの静かな山の湯、山田温泉の共同浴場。山田温泉のシンボル的であるだけでなく、信州高山温泉郷の中心的な存在。どっしりとした唐破風をのせた桃山風の建物が印象的。木の香漂う浴場で、浴槽は総檜造り…
源泉数(2217ヶ所)、温泉総湧出量(自然湧出量+動力湧出量= 8万3058リットル/分)ともに日本一というのが別府温泉郷。10種類ある掲示用泉質のうち、7種類の泉質がある、まさに「日本一の温泉郷」ですが、この温泉をエコ…
別府八湯のひとつ、別府駅に近い別府温泉にある別府市営の浴場。平成7年4月オープンした複合施設(多目的公民館)で、その名の通り300人収容の多目的ホールを併設しています。天井部分を高くして、1・2階吹き抜けの空間を確保し、…
由布院温泉(大分県由布市湯布院)の下ん湯は、金鱗湖(きんりんこ)の湖畔にある茅葺き屋根の共同湯。金鱗湖の旧名は、岳ん下池。そして湖底(湖の下)から湧き出る湯を引いていたことからその名が付いたもの。建物に入るといきなり混浴…
温泉のある津(港)というのが地名の由来の島根県大田市にあるレトロな温泉地、温泉津(ゆのつ)。2ヶ所の共同湯のひとつ薬師湯は、明治5年の浜田大地震の地殻変動で湧出。震湯、あるいは内藤家の湯ということで、藤乃湯とも呼ばれてい…
「温泉のある津(港)」という地名の通りに北前船で栄えた温泉津(ゆのつ/島根県太田市)は、開湯1300年を誇る古湯の町。世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成資産でもある温泉町の共同湯は、元湯と薬師湯の2ヶ所。…
南紀白浜(和歌山県白浜町)でもっとも古い温泉街である湯崎にあり、浴槽から大海原を眺望する開放感抜群の公共の露天風呂が崎の湯。「湯崎七湯」と呼ばれる万葉の昔から知られる温泉のひとつで、湯船は、昔のままの湯壺を使用しています…
南紀白浜(和歌山県白浜町)の湯崎温泉街にある立ち寄り湯が牟婁の湯(むろのゆ)。崎の湯と並んで白浜の代表的な外湯で、礦湯2号(まぶゆ=含硫黄-ナトリウム-塩化物強塩温泉/pH7.3)と行幸源泉(みゆき2号泉=ナトリウム-塩…
群馬県渋川市の伊香保温泉(いかほおんせん)。石段街上の伊香保神社脇から、さらに急坂を登り詰めたところにある公共の露天風呂が伊香保露天風呂です。古くからの源泉である黄金の湯(こがねのゆ)が掛け流しで注がれます。竹垣に囲まれ…
知床には数多くのワイルドな露天風呂があります。代表的なものだけでもウトロ側でカムイワッカ露天風呂、夕陽台の湯(ウトロの高台にあります)、地の涯露天風呂(岩尾別温泉ホテル地の涯近くの森のなかの露天風呂)、羅臼側で熊の湯露天…
群馬県中之条町、四万温泉に3ヶ所ある共同湯の一つが上之湯。山口地区の「四万やまぐち館」近くの旧道沿いにある共同湯で、泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉。地元の人が管理する共同浴場で、日中(9:00~15:0…