LE MATO 24 2024たらいこぎ耐久レース|横手市
2024年8月11日(日)10:00〜、秋田県横手市増田町真人山の真人公園で『LE MATO 24 2024たらいこぎ耐久レース』が開催。真人公園沼を24分で何周できるかを競うたらいこぎ耐久レース。競技は1組6人以内、ス…
2024年8月11日(日)10:00〜、秋田県横手市増田町真人山の真人公園で『LE MATO 24 2024たらいこぎ耐久レース』が開催。真人公園沼を24分で何周できるかを競うたらいこぎ耐久レース。競技は1組6人以内、ス…
秋田県横手市、金沢柵(かねざわのき)跡と伝えられる金沢公園(かねざわこうえん)・金澤八幡宮にあるのが納豆発祥の地碑。後三年の役(ごさんねんのえき=後三年合戦)で、源義家軍が、金沢柵に籠城する敵軍に対峙した際、煮豆が納豆菌…
秋田県横手市にある、平安時代の東北の動乱、後三年の役(ごさんねんのえき=後三年合戦)を紹介するミュージアムが、後三年合戦金沢資料館。横手市北部の金沢地区は、奥州藤原氏登場や中世武家社会誕生のきっかけとなった後三年合戦(後…
秋田県横手市城山町、横手公園となった横手城二の丸跡に建つ展望施設が横手公園展望台(横手城)。昭和40年に建てられた三層の模擬天守ですが、実際には横手城に天守は存在していません。天守部分は展望台に、2階は郷土資料館で、最上…
秋田県横手市にある源義家(みなもとのよしいえ)ゆかりの古社が金澤八幡宮(かねざわはちまんぐう)。寛治7年(1093年)、後三年の役(ごさんねんのえき)で奥羽平定を果たした源義家が、藤原清衡(ふじわらのきよひら=奥州藤原氏…
秋田県横手市、「十文字中華そば」(十文字ラーメン)の老舗3軒(「十文字中華そば御三家」)のひとつが名代三角そばや本店。元祖の店「マルタマ」の近くに住んでいた佐藤忠孝さんが、「マルタマ」で麺の作リ方を教わリ、焼き干しべース…
秋田県横手市にある「十文字中華そば」(十文字ラーメン)の老舗が丸竹食堂。元祖となるマルタマ(昭和10年創業)で従業員として働いていた小野寺タケさんが独立して昭和28年に開業した店で、煮干しと鰯の焼き干しで出汁をとる、「十…
秋田県横手市にある「十文字中華そば」(十文字ラーメン)発祥の店が元祖十文字中華そば マルタマ(マルタマ食堂)。横手市十文字町といえば、今では中華そば・ラーメンの街といわれるほどに有名ですが、その元祖の店がマルタマで、日本…
秋田県横手市のご当地グルメ「横手やきそば」の人気店のひとつが旨味処出端屋(うまみどころいではや)。横手やきそばは、40店舗ほどの店がありますが、毎年人気投票で、四天王を決めています。その常連となる店が出端屋。やきそばに黒…
秋田県横手市のご当地グルメ「横手やきそば」。JR奥羽本線横手駅に近い「横手やきそば」の人気天のひとつが、焼きそばのふじわら。昔からの根強いファンが多く、途中下車して立ち寄るファンもいる店です。「横手やきそば」の専門店で…
秋田県横手市にある「横手やきそば」の名店が藤春食堂。全国的に知られたB級グルメの横手やきそばですが、毎年開催される『横手やきそば四天王決定戦』で、四天王の常連という店が藤春食堂です。店舗メニューも横手やきそばのみという、…
秋田県横手市城山町にある城跡公園が横手城跡(横手公園)。中世に築かれた山城をルーツとする横手城の城跡で、慶長7年(1602年)、久保田城に秋田藩初代藩主・佐竹義宣(さたけよしのぶ)が転封されると横手城はその支城に。元和6…
毎年2月第3日曜8:30〜10:00、秋田県横手市の愛宕神社で『梨木水かぶり』(なしのきみずかぶり)が行なわれます。厳冬の朝に水をかぶって拝礼する裸参りで、宝暦元年(1751年)、村人が悪疫退散・五穀豊穣の祈願を込め、水…
毎年2月16日〜2月17日、秋田県横手市で『横手のぼんでん(梵天)』が行なわれます。毎年2月17日に五穀豊穣、町内安全、商売繁盛、除災招福を祈願するため旭岡山神社にぼんでんを奉納するもの。かけ声・ほら貝の音も勇ましく、大…
毎年2月15日〜2月16日18:00〜21:00、秋田県横手市で『かまくら』(横手の雪まつり)が行われます。冬に横手に行けばいつでも「かまくら」があると思ったら大間違い。実は「かまくら」は、水神様を祀る小正月の行事。直前…