第34回とよおか津居山港かにまつり|2024
2024年11月16日(土)8:30~13:00、兵庫県豊岡市の津居山漁港(津居山小島岸壁)で、『とよおか津居山港かにまつり』を開催。津居山漁港で揚がるズワイガニ(松葉がに)はブランドがにの「津居山かに」。津居山かに、セ…
2024年11月16日(土)8:30~13:00、兵庫県豊岡市の津居山漁港(津居山小島岸壁)で、『とよおか津居山港かにまつり』を開催。津居山漁港で揚がるズワイガニ(松葉がに)はブランドがにの「津居山かに」。津居山かに、セ…
兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原のシンボル的な山が、神鍋山(かんなべやま)。2万2000年前に噴火した近畿地方では最も新しい火山で、すり鉢型の噴火口が残されています。神鍋高原は、この神鍋山から噴出した神鍋山玄武岩質の溶岩流で…
兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原(かんなべこうげん)を流れる稲葉川の本流、八反の滝(はったんのたき)の下流に懸かるのが、二段滝(にだんだき)。その名の通り、神鍋溶岩流の熔岩棚を2段になって落ちる滝で、すぐ下流には溶岩がドーム…
兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原(かんなべこうげん)を流れる稲葉川の本流に懸かる滝が、八反の滝(はったんのたき)。下流側には八反の滝展望台が設けられ、神鍋火山群から噴出された溶岩が、神鍋の谷を埋め下流15㎞、下流の円山川にま…
兵庫県豊岡市出石町、出石城の城下町で、「出石城下三千軒」と呼ばれた町並み(豊岡市出石伝統的建造物群保存地区)のシンボル的存在が、辰鼓楼(しんころう)。明治4年に太鼓を鳴らし時を告げる太鼓櫓として築かれたもので、現存する最…
兵庫県豊岡市出石町、有子山(城山/標高321.3m)にある中世の山城の跡が、有子山城(ありこやまじょう)。天正2年(1574年)、但馬守護・山名祐豊(やまなすけとよ)が築いた城で、慶長9年(1604年)、小出吉英が近世城…
兵庫県豊岡市出石町、出石城(いずしじょう)の稲荷丸(稲荷曲輪)にある神社が、有子山稲荷神社(ありこやまいなりじんじゃ)。慶長9年(1604年)、出石藩の藩主となった小出吉英は、山上にあった有子山城を廃城にして、山麓に出石…
兵庫県豊岡市出石町、辰鼓楼(しんころう)そびえる城下町を見下ろす有子山城山麓に築かれた近世の平山城が、出石城。慶長9年(1604年)、出石藩の藩主となった小出吉英は、山上にあった有子山城を廃城にして、山麓に出石城を築き、…
兵庫県豊岡市の竹野海岸、休暇村竹野海岸の西、淀の洞門と清龍洞門の間にある奇岩が、はさかり岩。「但馬漁火ライン」と通称される兵庫県道11号(香美久美浜線)沿いにハサカリ岩展望台があるので、岩と岩の間に巨岩が「はさかる」(挟…
兵庫県豊岡市但東町相田にある臨済宗大徳寺派の寺が、安国寺。裏庭のドウダンツツジの紅葉を眺める額縁紅葉が有名で、11月中旬の紅葉の見頃に合わせて、樹齢百数十年というドウダンツツジ紅葉一般公開が行なわれています(期間中の平日…
兵庫県豊岡市にある大阪(伊丹空港)との日本エアコミューター便(JAL便)が就航する兵庫県営の空港が、コウノトリ但馬空港。平成6年5月18日開港の但馬空港で、豊岡市がコウノトリの保護育成地であることにちなみ、平成14年1月…
兵庫県豊岡市、国の特別天然記念物・コウノトリの野生復帰を目指し、人と自然が共生できる環境の創造に取り組む拠点施設が、兵庫県立コウノトリの郷公園。田園地帯を活かし、165haという広大なエリアの半分が公開ゾーンとなっていま…
兵庫県豊岡市、日和山海岸の沖に浮かぶ無人島・後ヶ島(のちがしま)にあるのが、竜宮城。日和山海岸の活性化の願いで、大阪・道頓堀に「かに道楽本店」を築いたことで有名な今津文治郎が、昭和25年に竜宮城を模した施設を建てたもの。…
兵庫県豊岡市竹野町、山陰海岸ジオパークのジオサイトにもなっている竹野海岸にある海蝕洞が、淀の洞門。切浜海水浴場の北、切浜浄化センターから海岸沿いの遊歩道(高波時は危険)を歩けば到達できます。休暇村竹野海岸では夏場にシーカ…
兵庫県豊岡市竹野町にあるビーチは、有名な竹野浜以外に切浜、大浦浜、小浦浜、弁天浜、ワンちゃん専用の青井浜わんわんビーチ、そして庵蛇浜(あんじゃはま)があります。休暇村竹野海岸の園地内にあり、例年7月上旬〜9月上旬に監視員…
兵庫県豊岡市竹野町にある関西屈指の人気を誇るビーチが、竹野浜海水浴場。西に北前船の風待ち湊だった猫崎半島を眺める汀線(ていせん)1kmというロングビーチで、きめの細かい白砂が自慢。水質、透明度も関西有数で、「快水浴場百選…
兵庫県豊岡市竹野町、竹野浜海水浴場の東側の入江を利用したのが、全国的にも希少な、犬専用の海水浴場、青井浜わんわんビーチ。例年7月上旬~8月下旬に開設される有料のビーチです。犬の入場料にはワンちゃん専用温泉とドライヤー付で…
兵庫県豊岡市城崎町、温泉寺のある大師山と温泉街を結ぶのが城崎温泉ロープウェイ。京阪神急行電鉄(現・阪急阪神ホールディングス)や関西電力の社長を務め、黒部ダム建設を指揮した太田垣士郎(おおたがきしろう)の発案で、昭和38年…