式根島・与謝野晶子記念碑

式根島・与謝野晶子記念碑

東京都新島村、式根島の南岸、式根島港、松が下雅湯、足付温泉近く、式根松島と呼ばれる景勝地を一望にする地に立つのが与謝野晶子記念碑。昭和13年、歌人・与謝野晶子が式根島を訪れた際に詠んだ「波かよう 門をもちたる岩ありぬ 式根無人の 嶋なりしかば」の歌碑です。

昭和13年10月7日、与謝野晶子、式根島に

昭和61年10月、東京都が式根島開島100年記念事業の一環として建立された歌碑です。
式根島港、松が下雅湯、足付温泉の入口、まいまいず井戸の向かいに式根島開島記念碑が立っていますが、式根島は明治21年、新島から4世帯8名が移住して開島。
与謝野晶子はそのことを歌に入れ、歌碑の目の前に見える江口根の岩を「門をもちたる岩ありぬ」と詠んでいます。

式根島では、昭和9年、東京湾汽船(東海汽船の前身)が「新島温泉ホテル」を開業。
2年後の昭和11年には「式根島温泉ホテル」を足付海岸の丘の上、ちょうど与謝野晶子記念碑の立つあたりに開業しています。
自前の井戸と発電所を建設、式根島にとって電気と水道設備の先駆けとなった施設でした。
白亜の2階建ての温泉ホテルで、岩のトンネルをくぐり抜けた温泉浴場の湯船から式根松島の風光明媚な海を眺めました。

この式根島温泉ホテル開業にあわせ、東京湾汽船は当時の汽船「橘丸」(昭和10年就航の2代目、1772t、「東京湾の女王」と呼ばれた流線型客船、昭和13年に日本海軍に徴傭され、病院船に改造)、「菊丸」(昭和4年就航、780t)を寄港させ(接岸できないため、交通船=艀で旅客を輸送)、与謝野晶子も温泉を目的に昭和13年10月7日に来島し(夫・与謝野鉄幹は昭和10年3月26日に没しています)、式根島に2泊したのです(その後、大島・波浮港の港屋旅館に宿泊)。
「式根島温泉ホテル」は戦時下に軍人の施設となり、戦争中に空襲で一部を焼失し、戦後、取り壊されています。

岩のトンネルをくぐり抜けた温泉浴場というのは、現在の松が下雅湯あたりで、岩のトンネルは現存しています。

式根島・与謝野晶子記念碑
名称 式根島・与謝野晶子記念碑/しきねじま・よさのあきこきねんひ
所在地 東京都新島村式根島
関連HP 式根島観光協会公式ホームページ
電車・バスで 式根島港から徒歩5分
ドライブで 式根島港から約300m
駐車場 2台/無料
問い合わせ 式根島観光協会 TEL:04992-7-0170/FAX:04992-7-0448
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
式根島開島記念碑

式根島開島記念碑

東京都新島村、式根島は、新島の属島の扱いで(現在も行政的には新島村で、伊豆七島にも数えられません)、江戸時代は無人島。明治21年、新島から4世帯8人が移住して開島。 昭和11年、式根島の開島50周年となることを記念して建立されたのが式根島開

足付温泉

足付温泉

東京都新島村、式根島港近く、式根松島と呼ばれる美しい岩礁地帯にある、式根島名物の「海中温泉」のひとつが足付温泉(あしつきおんせん )。そばに脱衣所、トイレがあるだけの磯を利用した湯船(混浴)には、水着着用で入る必要があり、源泉55

松が下雅湯

松が下雅湯

東京都新島村、東京都道237号式根島循環線の南端、式根島港にある露天風呂が松が下雅湯(まつがしたみやびゆ)。「内科の湯」地鉈温泉の泉質を気軽に楽しめるようにとつくられた露天風呂で、鉄分を多く含んだ茶褐色の湯が特徴です。松を見上げ、式根松島

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ