石田寺・土方歳三の墓

石田寺・土方歳三の墓

東京都日野市石田1丁目にある真言宗の寺が、石田寺(せきでんじ)。境内には新選組副局長・土方歳三の墓があります。土方家の菩提寺は高幡不動尊金剛寺で、石田寺はその末寺。土方歳三の位牌は金剛寺本堂の大日堂に納められていますが、墓は故郷の石田寺にあります。

箱館で戦死した土方歳三の墓は、故郷の石田寺に

石田寺・土方歳三の墓

土方歳三は、天保6年5月5日(1835年5月31日)、武蔵国多摩郡石田村(現・東京都日野市石田)の豪農の家に生誕(10人兄弟の末っ子)。
5月11日の命日以外でも年間を通して、献花の絶えることはありません。

文久3年(1863年)第14代将軍・徳川家茂(とくがわいえもち)警護のための浪士組に応募し、京へ赴き、新選組の発足で、近藤勇を補佐する副長に就任。
慶応4年(1868年)、戊辰戦争の初戦、鳥羽・伏見の戦いに敗れると、新撰組を「甲陽鎮撫隊」に改名して甲府で新政府軍を迎え撃とうとしますが、失敗し、甲州勝沼の戦いで大敗。

流山潜伏中に近藤勇は捕縛され、板橋刑場で処刑されますが、江戸開城後に、宇都宮、会津を経て仙台で榎本武揚(えのもとたけあき)率いる旧幕府海軍と合流し、蝦夷地(えぞち=現・北海道)へ。

間道軍総督となって箱館(現・函館)・五稜郭を占領しますが、明治2年5月11日(1869年6月20日)、新政府軍の箱館総攻撃で戦死しています(満34歳)。

函館市若松町の若松緑地公園に「土方歳三最期の地碑」が立っています。
遺体は五稜郭内に埋葬されたともいわれていますが、当時は賊軍の扱いのため、定かでありません。

石田寺
名称 石田寺/せきでんじ
所在地 東京都日野市石田1-1-10
関連HP 日野市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 多摩モノレール万願寺駅から徒歩5分
問い合わせ 石田寺 TEL:042-583-6660
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
土方歳三最期の地碑

土方歳三最期の地碑

北海道函館市の一角に建つのが戊辰戦争最後の戦いとなった箱館戦争で没した土方歳三(ひじかたとしぞう)終焉の地に立つ土方歳三最期の地碑。新選組副長として近藤勇を助け、のちに幕府主戦派の参謀格として連戦しながら北上。蝦夷共和国を立国という大きな夢

日野宿本陣

日野宿本陣

東京都日野市日野本町2丁目にある東京都内に現存する唯一の本陣の遺構が、日野宿本陣。甲州街道の日本橋から数えて10番目の宿場町、日野宿の本陣で、新選組局長の近藤勇と土方歳三(ひじかたとしぞう)、沖田総司などが出会うのは、本陣の前に築かれた天然

石田寺

石田寺

東京都日野市石田1丁目にある真言宗の寺が、石田寺(せきでんじ)。愛宕山地蔵院石田寺が正式名で、高幡不動尊金剛寺の末寺。新選組副局長・土方歳三(ひじかたとしぞう)が生まれた旧石田村(いしだむら)にあり、境内には土方歳三の墓があります。日野七福

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ