木馬館大衆劇場

木馬館大衆劇場

東京都台東区浅草2丁目にある、大衆演劇と浪曲専門との劇場が、木馬館大衆劇場。1階部分が「木馬亭」と呼ばれる浪曲の定席。十条の篠原演芸場(板橋区)とともに、毎月劇団公演が行なわれています(通常は、昼の部、夜の部各2回)。

浅草の芸能の伝統を今に伝える貴重な劇場

木馬館は、明治40年4月21日、昆虫学者・名和靖(なわやすし=岐阜の名和昆虫博物館で有名)が通俗教育昆虫館(つうぞくきょういくこんちゅうかん)という昆虫の展示館として開館したことが始まり。
「花屋敷と昆蟲館――この二つの小屋が、浅草の家庭的な遊び場として、諸君に知れ渡つてゐるのは、もちろん虎夫婦の寝相のためではない。メリイ・ゴオ・ラウンドの木馬があるからだ」(川端康成の長編小説で浅草ブームを巻き起こした『浅草紅団』)。

大正11年、昆虫の展示は2階部分のみとなり、1階に木馬を設置し、木馬館という名の由来に。
その後、昆虫展示が消え、戦前は、安来節の興行などが行なわれていましたが、昭和40年代には安来節の苦境から若手漫才育成の場に(1階は映画館)。

大衆演劇の劇団の数は全国に150ほどあり、各地にある専用劇場(常設小屋)と健康ランド、ホテルで公演が行なわれていますが、東京にある木馬館大衆劇場、篠原演芸場は花形の劇場なので、人気の劇団の上演を観賞することができるのです。

昭和43年には、1階が映画館からストリップ小屋「木馬ミュージックホール」、そして昭和45年に浪曲定席「木馬亭」に。
昭和52年から2階部分が大衆演劇の劇場となっています。

木馬館大衆劇場は、230席
目の前で、しかも近くで見る芝居は大迫力で、きらびやかな衣装の役者を十分に堪能できます。
ショーの時間は、かけ声をかけたりして参加し、盛り上げることができます。

東京都内では木馬館大衆劇場、篠原演芸場のほか、大衆劇場立川けやき座(立川市)、永山健康ランド竹取の湯(多摩市)で観劇が可能です。

木馬館大衆劇場
名称 木馬館大衆劇場/もくばかんたいしゅうげきじょう
所在地 東京都台東区浅草2-7-5
関連HP 木馬館大衆劇場公式ホームページ
電車・バスで つくばエキスプレス浅草駅から徒歩3分。東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道浅草駅から徒歩10分
ドライブで 首都高速駒形ランプから650m、または、上野ランプから約2.2km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 木馬館大衆劇場 TEL:03-3842-0709
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
六区ブロードウェイ(浅草六区通り)

六区ブロードウェイ(浅草六区通り)

東京都台東区浅草1丁目・2丁目、浅草寺の西側一帯は大正から昭和にかけて東京の娯楽の中心地だった地。浅草オペラや軽演劇もここから生まれ、エノケンこと榎本健一から萩本欽一、ビートたけしなど多くの芸能人を輩出。現在も六区ブロードウェイ商店街振興組

六区ブロードウェイ・六芸神

六区ブロードウェイ・六芸神

東京都台東区浅草2丁目、六区ブロードウェイの中心、公園六区交番の建つ五叉路の北に鎮座するのが、六芸神。平成8年に設置されたもので、唄神(うたいがみ)、奏神(かなでがみ)、話神(はなしがみ)、戯神(おどけがみ)、演神(えんじがみ)、踊神(おど

浅草公会堂・スターの広場

浅草公会堂・スターの広場

東京都台東区浅草1丁目、六区ブロードウェイにある台東区立浅草公会堂の正面入り口前に配される広場が、スターの広場。台東区が大衆芸能の振興に貢献した人々の功績を称え、業績を後世に伝えるために手型とサインを設置した広場で、浅草らしい観光スポットと

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ