横網町公園

横網町公園

東京都墨田区横網2丁目にある都立公園が、横網町公園(よこあみちょうこうえん)。陸軍被服本廠(りくぐんひふくほんしょう)があった場所で、大正8年に赤羽台に移転した後、公園用地に。関東大震災時には、多くの人が空き地に避難し、3万8000人もの人が巨大な火災旋風などで命を失っています。

関東大震災では、被服廠跡地で巨大な火災旋風が発生

陸軍被服本廠は、当時本所区だったこの地(現・横網2丁目)に、明治23年に設置され、大正8年に王子区赤羽台(現・北区のヌーヴェル赤羽台)に移転するまで、軍服を製造していました。
その跡地は大正11年、逓信省(現・郵政省)と東京市に払い下げられ、運動公園や学校が整備される予定でしたが、大正12年9月1日11:58に発生した関東大震災で、4万人ともいわれる人々が逃げ場を失って、公園予定地に集結。
16:00頃、巨大な火災旋風が発生し、3万8000人余が犠牲になるという大惨事が起こり、被服廠跡として語り継がれる場所となったのです。

関東大震災の死者は、当時の東京府と東京市を合わせて7万人を超えるといわれていますが、その半数以上が被服廠跡での死者ということに。
関東大震災の諸霊を弔慰するため四十九日に相当する大正12年10月19日に、被服廠跡で東京府市合同の大追悼式を挙行したのが、横網町公園の歴史を刻む最初の出来事です(当時は大正震災記念公園予定地)。
大正13年9月1日、東京府市合同で震災殃死者一周年祭並びに法要が行なわれ、この法要が『秋季大法要』として今も続けられています。

関東大震災からの復興を記念して、昭和5年、伊東忠太設計の震災記念堂を新築、大正12年にできた仮納骨堂に収められた骨を三重塔型の納骨堂に安置、横網町公園として開園。
さらに昭和6年に展示施設として復興記念館を建設しています。


震災記念堂は、戦後、東京空襲での犠牲者(軍関係者を除く一般都民の殉職者)などを納骨堂に収め、東京都慰霊堂と改称しています。
復興記念館も東京都復興記念館となり、ともに東京都選定歴史的建造物になっています。

平成13年には花壇と一体となった「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」が建設され、花の絶えない公園へと進化しています。

例年、3月10日に『春季大法要』(ひと晩で8万人余が命を失った東京大空襲の日)、9月1日に『秋季大法要』(関東大震災の日)と春秋2回の遭難者慰霊大法要が行なわれています。
式典は、春秋いずれも10:00から1時間ほど。

横網町公園
名称 横網町公園/よこあみちょうこうえん
所在地 東京都墨田区横網2-3-25
関連HP 都立横網町公園公式ホームページ
電車・バスで JR両国駅から徒歩10分
駐車場 周辺の有駐車場を利用
問い合わせ 都立横網町公園管理所 TEL:03-3622-1208
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
東京都復興記念館

東京都復興記念館

東京都墨田区横網2丁目、横網町公園内にある関東大震災の慰霊施設が、東京都慰霊堂(昭和5年築の震災記念堂)の付帯施設(博物館的な展示施設)として、昭和6年に完成したのが、東京都復興記念館。完成当初の名前は、復興記念館で、震災記念堂とともに伊東

東京都慰霊堂

東京都慰霊堂

東京都墨田区横網2丁目、横網町公園内にある関東大震災の慰霊施設が、東京都慰霊堂。関東大震災時に、火災旋風発生し多くの犠牲者を生んだ大日本帝国陸軍の軍服を製造した被服廠(ひふくしょう)の跡だった地で、納骨、慰霊、展示機能を有する震災記念堂とし

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ