東京都墨田区錦糸4丁目にある5.6haの墨田区立公園が、錦糸公園(きんしこうえん)。JR錦糸町駅にも近い好立地ですが、関東大震災後の昭和3年7月、隅田公園(台東区、墨田区)、浜町公園(中央区)と並んで帝都復興事業で誕生した歴史ある公園です。
スカイツリーを眺める公園としても人気




関東大震災以前は、陸軍糧秣厰(りくぐんりょうまつほんしょう)の本所倉庫でしたが関東大震災後に流山に移転。
軍馬用の飼料倉庫でもあったため、飼料(干し草など)の自然発火の可能性、震災などの際に危険性が高まるため、郊外への移転が図られたもの。
東京大空襲の直後には、1万2895人もの遺体の仮埋葬所にもなった場所です(遺体は戦後に掘り起こされて改葬され、遺構は残されていません)。
園内には、複合遊具の配された「ちびっこ広場」、噴水を囲んで芝生が広がる「水と緑と花の広場」(夏はドライミストも)、野球場、テニス場、墨田区総合体育館などが整備され、北側に飲食店などが入った商業施設「オリナス」が隣接しています。
公園入口にある千種稲荷神社(ちぐさいなりじんじゃ)は、江戸時代に湿地を埋め立てた際に、柳島村の鎮守として祀られたもので、帝国陸軍糧秣厰本所倉庫の建設の際に撤去したところ、火事が増えるなどしたため、旧社地に戻したもの。
関東大震災、東京大空襲でも一帯は焼け野原になりましたが、少しの被害も受けなたかのだとか。
現在は公園内となった社地で、その歴史を今に伝えています。
また千種稲荷神社のある錦糸町駅側の入口には河津桜も植栽され、例年2月中旬〜3月中旬に開花します。



錦糸公園 | |
名称 | 錦糸公園/きんしこうえん |
所在地 | 東京都墨田区錦糸4-15-1 |
関連HP | 墨田区公式ホームページ |
電車・バスで | 東京メトロ錦糸町駅からすぐ、JR錦糸町駅から徒歩3分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 墨田区土木管理課 TEL:03-5608-6282 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag