妙行寺

妙行寺(巣鴨)

東京都豊島区西巣鴨4丁目、東京さくらトラム(都電荒川線)沿いに建つ法華宗陣門流の寺が、妙行寺。慶長9年(1604年)、赤坂に創建され、寛永元年(1624年)、四谷鮫ヶ橋南町に、さらに明治42年に現寺地に移転しています。境内にお岩の墓、赤穂藩初代藩主浅野長直夫人・高光院の墓などがあります。

江戸時代には四谷にあり、境内にはお岩の墓も

妙行寺(巣鴨)
多宝塔は戦後の建立で鉄筋コンクリート製

代備後国三次藩主の浅野長治(あさのながはる)の三女、阿久里(あぐり)は、浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)として知られる赤穂藩主・浅野長矩(あさのながのり)の正室となりますが、朝の池断絶後の瑤泉院(ようぜんいん)時代に法華宗に帰依して、当時四谷鮫ヶ橋南町にあった妙行寺にたびたび訪れています。

赤穂藩主・浅野長矩の弟、浅野長広の夫人・蓮光院の墓があるのは、瑤泉院の強いすすめで、法華宗に帰依したため。
ただし瑤泉院の墓は夫と同じ泉岳寺にあり、妙行寺には供養塔が立っています。

田宮伊右衛門の妻・お岩(於岩)は、夫との折合い悪く病床に伏せ、寛永13年2月22日(1636年3月29日)没。
以降、田宮家ではいろいろと災難が続いたため、菩提寺である妙行寺(四谷にあった時代)4代の日遵上人が法華経を上げ、一切の因縁が取り除かれたとされ、お岩の墓に熱心に祈れば必ず願い事が叶うといわれています。
『四谷怪談』のお岩(於岩)は創作であるため、事実とは大きく異なります。

妙行寺
名称 妙行寺/みょうぎょうじ
所在地 東京都豊島区西巣鴨4-8-28
電車・バスで 都営地下鉄西巣鴨駅から徒歩5分
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
妙行寺・お岩の墓

妙行寺・お岩の墓

東京都豊島区西巣鴨4丁目、東京さくらトラム(都電荒川線)沿いに建つ法華宗陣門流の寺が、妙行寺。その境内にあるのが、お岩の墓。雑司ヶ谷四谷町での怪談『四谷怪談』の主人公ともされるお岩(於岩)ですが、怪談はあくまで創作で、真相は夫婦仲睦まじかっ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ