東京都墨田区押上の東京スカイツリー®では、毎年11月6日~11月8日頃、2月3日~5日頃、快晴ならば富士山頂に太陽が沈むダイヤモンホ富士を眺めることができます。偶然ですが、ちょうど立春と立冬にあたり、実は東京スカイツリー®はパワースポットではないかという説も・・・。
立春と立冬の日とその前後に、富士山頂に太陽が沈む!

立春、立冬とその前後に、富士山頂に太陽が沈むという立地の東京スカイツリー®。
古代人のパワースポットのような不思議な立地ですが、実は、それだけでなく、東京スカイツリー®は、富士山と明治神宮、皇居(江戸城)、そして鹿島神宮を結ぶレイライン(ley line=古代の遺跡や宗教的な聖地が一直線上に並んでいる線、大正10年、アマチュア考古学者アルフレッド・ワトキンスが提唱)の上に建っているのです。
立春と立冬の日は、このレイラインのスタート地点である鹿島神宮から日が昇り、富士山の真上に日が沈む、特別な日になっているのです。
残念ながら、必ず立春と立冬にダイヤモンド富士を眺めることができるわけではなく、近年は確立が少し低いとのことですが、その神秘的な姿を目にするためにも、ぜひ東京スカイツリー展望台へ。
画像提供/東京スカイツリータウン広報事務局

東京スカイツリー展望台で『ダイヤモンド富士』 | |
開催日時 | 毎年11月6日~11月8日頃、2月3日~5日頃 |
所在地 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
関連HP | 東京スカイツリー(R)公式ホームページ |
電車・バスで | 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩2分。または、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線押上駅から徒歩2分 |
駐車場 | 東京スカイツリー立体駐車場・地下駐車場(有料) |
問い合わせ | 東京スカイツリーコールセンター TEL:0570-55-0634 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag