弥陀ヶ原遊歩道

弥陀ヶ原遊歩道

富山県立山町、立山黒部アルペンルート途中にある弥陀ヶ原(みだがはら)は約10万年前の立山火山噴出物によって形成された標高2000m内外の溶岩台地。日本国内では最も標高の高い所にあるラムサール条約登録湿地(「立山弥陀ケ原・大日平」)の弥陀ヶ原には、バス停を起点に散策する弥陀ヶ原遊歩道(標高差は60mほど)が整備されています。

餓鬼田(池塘)や湿原植物を観察

弥陀ヶ原遊歩道は、所要2時間の外回りコースと所要1時間の内回りコースの2つのコースがあり、湿原には木道も整備されています。

弥陀ヶ原は、餓鬼田とよばれる池塘が点在し、高山植物の宝庫。
野鳥や蝶、トンボなどが棲息し、自然観察にも最適です。
雲上の楽園的な様相から、立山信仰で、室堂・地獄谷などとの対比で、阿弥陀如来の慈悲を感じさせる阿弥陀如来の高原から弥陀ヶ原と命名されたと推測できます。
月山にも同様の地名がありますが、やはり出羽三山信仰がもたらしたもの。

弥陀ヶ原遊歩道の木道の途中にはベンチもあり、大日岳など周囲の山々をゆったり眺望することもできます。
弥陀ヶ原で宿泊せず、再び立山高原バスに乗車する場合は、弥陀ヶ原駅で乗車予約が必要。

ちなみに、雪深い立山なので、開通時のゴールデンウィークには雪原で、ようやく雪が溶け、ダケカンバが姿を見せるのが6月に入ってから。
高山植物観察なら7月〜8月、紅葉はナナカマドに始まり、見頃は例年10月上旬〜10月中旬頃。

取材・画像協力/弥陀ヶ原ホテル

弥陀ヶ原遊歩道
名称 弥陀ヶ原遊歩道/みだがはらゆうほどう
所在地 富山県中新川郡立山町弥陀ヶ原
関連HP 立山黒部アルペンルート公式ホームページ
電車・バスで 富山地方鉄道立山駅、または、関電トンネル電気バス扇沢駅から立山黒部アルペンルート利用
ドライブで 北陸自動車道立山ICから約25kmで立山駅駐車場。長野自動車道安曇野ICから約40kmで扇沢駐車場
駐車場 立山駅駐車場(900台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台/無料を開設) 扇沢駐車場(350台/有料、230台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台〜800台/有料を開設)
問い合わせ 立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド TEL:076-432-2819
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
弥陀ヶ原

弥陀ヶ原

富山県立山町、立山黒部アルペンルート途中にある弥陀ヶ原(みだがはら)は標高2000m内外の高原地帯で、溶岩台地に湿原が広がる雲上の別天地。「餓鬼の田圃」(がきのたんぼ)と呼ばれる池塘(ちとう)が散在し、高山植物の宝庫となっています。「立山弥

立山カルデラ展望台

立山カルデラ展望台

立山黒部アルペンルート途中、弥陀ヶ原(みだがはら)にある展望地が立山カルデラ展望台。立山高原バスを弥陀ヶ原で下車し、「国民宿舎 天望立山荘」入口横から森林帯の中の遊歩道を歩けば立山カルデラ展望台で立山黒部ジオパークのジオサイトにもなっていま

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカー、関電トンネル電気バスを乗り継ぎ、北アルプス立山連峰、後立山連峰を横断する立山区炉ばアルペンルート。図解で、旅するポイントを解説します。立山駅(富山

立山高原バス

立山高原バス

富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルート途中、立山ケーブルカーの美女平駅(標高977m)と立山トンネルトロリーバスと接続する室堂ターミナル(2450m)とを結ぶのが、立山高原バス。運行するのはケーブルカーと同じ立山黒部貫光で、23kmを

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ