宇奈月ダム展望台

宇奈月温泉の黒部峡谷鉄道宇奈月駅横から黒部峡谷鉄道の廃線跡を利用した「やまびこ遊歩道」を歩くと、そのゴールが宇奈月ダム展望台。宇奈月ダムは、平成13年に完成した重力式コンクリートダム。ダム堰堤の高さは97m。展望台は市道うなづき湖線沿いに設けられてはいますが駐車場がないので「やまびこ遊歩道」利用がおすすめです。

対岸に宇奈月ダムを眺望

宇奈月展望台

宇奈月ダムは、昭和44年8月の集中豪雨で大きな被害が生まれたことをきっかけに、昭和54年に工事が始まり、平成13年に完成した黒部川水系では唯一となる多目的ダム。

ダム湖は、うなづき湖で、ダムサイトを黒部峡谷鉄道が走っています。

紅葉の名所にもなっています(例年の見頃は11月中旬)

取材協力/富山県観光振興室

宇奈月ダム展望台
名称宇奈月ダム展望台/うなづきだむてんぼうだい
所在地富山県黒部市黒部峡谷口
関連HP黒部・宇奈月温泉観光局
電車・バスで富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩5分でやまびこ遊歩道入口
ドライブで北陸自動車道黒部ICから約14km
駐車場宇奈月駅前駐車場(350台/有料)
問い合わせ黒部・宇奈月温泉観光局 TEL:0765-57-2850/FAX:0765-57-2852
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
黒部川電気記念館

黒部川電気記念館

富山県黒部市、宇奈月温泉の黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が発着する宇奈月駅の駅前にある関西電力のミュージアムが黒部川電気記念館。映画『黒部の太陽』(昭和43年年)に象徴される黒部川の電源開発を詳細に解説する博物館で、黒部峡谷探勝の前後に、ぜひ立

うなづき湖第一展望広場

うなづき湖第一展望広場

富山県黒部市宇奈月町、宇奈月ダムのダム湖・うなづき湖のダムサイトに近い展望台がうなづき湖第一展望広場。うなづき湖に架かる湖面橋の北詰め、尾瀬場トンネルの入口近くの湖畔に位置する展望台。湖岸を走る黒部峡谷鉄道、その先の新柳河原発電所などを眺

猿専用吊り橋

猿専用吊り橋

黒部川本流のダム湖であるうなづき湖の上流部、ノボセ谷出合付近に2005年2月に架橋された全長137mの吊り橋が「猿専用吊り橋」。湖周辺に生息する野生の猿が、餌場を求めて対岸とを往来できるように設置されたもの。歩廊部が幅33cm、鋼板を30c

やまびこ遊歩道(山彦橋)

やまびこ遊歩道(山彦橋)

黒部峡谷鉄道宇奈月駅横が入口で、やまびこ展望台と宇奈月ダム展望台を結ぶ全長1.1kmの遊歩道が「やまびこ遊歩道」。宇奈月ダムの建設によって黒部峡谷鉄道は1.7kmの付け替えが行なわれましたが、遊歩道はその廃線跡を再生したもの。だから旧鉄道橋

よく読まれている記事

こちらもどうぞ