小雲取越

小雲取越

和歌山県新宮市熊野川町・田辺市、熊野本宮大社と那智大社を結ぶ山岳ルートが、雲取越(くもとりごえ)。そのうち小雲取越は新宮市側の小口から妙法山(609.5m)の山頂直下の峠(小雲取越)を経て田辺市側の本宮請川までの山越えのコース。世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の後世文化財のひとつ。

大雲取越と連続する熊野古道の難所は、ハイキングに絶好

小雲取越
桜茶屋跡

かつては、熊野三山に参拝した後、那智から本宮に戻るために利用された道が大雲取越、小雲取越。
その名の通り雲の中を行くような峠越えの険しい道で、もっとも険しいのが大雲取越、続いて小雲取越となっていました。
ロングコースとなるので、全ルートを歩く場合には、那智勝浦に前泊して大雲取越を越して小口で1泊、小雲取越を越して本宮で後泊とするのが一般的です。
大雲取越に比べれば、比較的アップダウンが少なく、杉と檜が混生する森の中を歩くので、手始めに小雲取越だけを歩くのもおすすめです。

小雲取越コースのスタートは、小口自然の家から北へ20分ほど歩いた小和瀬渡し場跡の橋を渡った地点で、かつて渡しがあった赤木川を橋で渡る地点です。
人家横の細道を抜け、段々畑の間を登って行くと、見通しのよい山道。
ゆるやかな登りを1時間ほどで桜茶屋跡に出ます。
ここからは比較的楽な尾根道で、杉木立の道を歩くと、桜峠を越え、その先に石堂茶屋跡があります。
石段の下には清水が湧いています。

賽の河原地蔵を過ぎると、請川までの約7kmはひたすら下り。
途中の「百間ぐら」は、木立の間から果無山脈を望む絶景ポイントになっています。
小口バス停〜請川バス停は13km、所要4時間30分のコース、熊野本宮大社までならプラス45分で、最低でもハイキング程度の装備は必要です。

小雲取越
百間ぐら

熊野古道・小雲取越 コースタイム

小口バス停〜(1.0km・徒歩20分)〜小和瀬渡し場跡〜(2.4km・徒歩1時間)〜桜茶屋跡〜(0.5km・徒歩15分)〜桜峠〜(1.6km・徒歩30分)〜石堂茶屋跡〜(1.1km・徒歩25分)〜林道交差〜(0.9km・徒歩20分)〜百間ぐら(眺望ポイント)〜(1.4km・徒歩25分)〜万才峠分岐〜(0.3km・徒歩5分)〜松畑茶屋跡〜(3.8km・徒歩1時間5分)〜請川バス停〜(3.2km・徒歩45分)〜熊野本宮大社

小雲取越
小雲取越
名称 小雲取越/こくもとりごえ
所在地 和歌山県新宮市熊野川町上長井〜田辺市本宮町請川
関連HP 田辺市熊野ツーリズムビューロー公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大雲取越

大雲取越

和歌山県新宮市にある那智山と熊野本宮を結ぶ熊野古道・中辺路(なかへち)の難所が大雲取越(おおくもとりごえ)。現在の那智大社・那智の滝(那智山熊野権現)から熊野本宮大社(熊野権現)までの険しい山道が、雲取越(くもとりごえ)で、そのうち小口まで

熊野本宮大社

世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の中心的な存在。熊野速玉大社、熊野那智大社と並んで熊野三山のひとつで、日本全国に3000社近くある熊野神社の総本社。神武天皇東征以前の創建と伝わる古社で、もとの社地は現在大鳥居が立つ十津川下流の

那智参詣曼荼羅

【熊野詣の基礎知識】 熊野三所権現とは!?

世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録の熊野三山を巡るときに、忘れてはならないのが明治維新までの神仏習合時代。明治の神仏分離、廃仏毀釈で「熊野詣」は、熊野本宮大社、熊野速玉神社、熊野那智大社の「神社巡り」となっていますが、これでは熊野巡

妙法山阿弥陀寺

妙法山阿弥陀寺

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町、那智山スカイライン、熊野古道・中辺路(なかへち)途中にある真言宗御室派の寺(女人高野)が、妙法山阿弥陀寺。那智大社から那智山スカイラインを走った妙法山の山上に位置し、那智の滝が神聖視されたのは妙法山に登るための禊

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ