ワールド・グリーン・チャレンジ|大潟村|2025

ワールド・グリーン・チャレンジ

2025年8月9日(土)〜8月12日(火)、秋田県大潟村のソーラースポーツラインで『ワールド・グリーン・チャレンジ』が開催。平成5年に創始された大会。WSR(ソーラーカー・グリーンフリート)とWSBR(ソーラーバイシクル)に分かれ、レースを行ないます。

世界の頂点を目指すソーラーカーが参戦!

ワールド・グリーン・チャレンジ

『ワールド・グリーン・チャレンジ』は、オーストラリアで隔年開催される世界最大級のソーラーカーレース『ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ』(『Bridgestone World Solar Challenge』)に準拠したレギュレーションで行なわれ、世界の頂点を目指すチームが指標とする重要な大会となっています。

8月9日(土)はタイムトライアル(WSRのみ)、フリー⾛⾏、全⾞両集合記念撮影
ソーラーカー・ラリーは8月10日(日)〜8月12日(火)3日間、計25時間の走行距離を競うもの。
大会最多周回数は、なんと51周で、過去最多優勝を誇る工学院大学チームの記録です。

ソーラーバイシクル・レースは、耐久ラリーが太陽電池のみを動力にするマシンで、25mのコースを5時間で何周できるかを競い、マラソンは自転車に太陽電池を積み、人力と電池の力で走行する速さを競うもの。

大潟村ソーラースポーツラインは、大潟村の平坦で広大な地形を活かし整備された、一周25kmの周回コース。
一般公道とは交わらないため、エコカーレースはもちろん、各種自転車競技やメーカーのテスト走行などにも使われています。

ワールド・グリーン・チャレンジ|大潟村|2025
開催日時 2025年8月9日(土)〜8月12日(火)
所在地 秋田県南秋田郡大潟村方上61-16
場所 ソーラースポーツライン
関連HP ワールド・グリーン・チャレンジ公式ホームページ
電車・バスで JR八郎潟駅からタクシーで25分
ドライブで 秋田自動車道昭和男鹿半島ICから約17km
駐車場 50台
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ