萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)

萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)

山口県萩市にある黄檗宗の寺、東光寺。萩藩3代藩主・毛利吉就(もうりよしなり)が名僧・慧極道明(えごくどうみょう)を開山として創建した名刹で、隣接地には3代〜11代の奇数代の5藩主が埋葬された萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)があります。大照院墓地とともに国の史跡になっています。

3代〜11代の奇数代の萩藩5藩主が眠る

東光寺(Tokoji Temple)山口県萩市(Hagi City,JAPAN)
萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)

萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)には3代藩主・毛利吉就、5代・毛利吉元、7代・毛利重就、9代・毛利斉房、11代・毛利斉元という3代〜11代の奇数代の5藩主が眠り、参道には重臣から献上された石灯籠約500基が、整然と立ち並んでいます。

墓所内にある墓石の総数は40基で、藩主の墓5基を除いた35基は、藩主室、一族などのもの。
花崗岩製の唐破風笠石付方柱に統一され、藩主夫妻の墓は高さ4.4mという大型です。
墓石には法号が、笠石には藩主夫妻の場合には澤潟紋が刻まれていますが、没年などは刻まれていません。

墓の周囲には玉垣16ヶ所、生前の業績を記した砂岩製の神道碑6基、鳥居5基があり、墓所入口から玄武岩でできた石畳が伸びています。
明治初年の神仏分離、廃仏毀釈までは東光寺の境内でしたが、萩藩(長州藩)の神仏分離の徹底を受けて、毛利家の所有に変わっています。

藩祖となる毛利輝元の墓は旧天樹院墓所(萩市堀内)に、萩藩初代藩主・毛利秀就以下、2代〜12代までの偶数代の7藩主と夫人および一族と毛利秀就に殉死した7藩士の墓、合計52基は大照院墓所(萩市椿青海)にあります。
13代・毛利敬親と夫人、さらに毛利家歴代諸霊の墓計7基と初代・毛利秀就の母・周慶寺殿の墓は、香山墓所(山口市香山町・香山公園内)です。

毎年8月15日に行なわれる『萩・万灯会』では、萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)の500基ほどの石灯籠に灯(ひ)が入り、幻想的です。

萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)
萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)
名称 萩藩主毛利家墓所(東光寺墓所)/はぎはんしゅもうりけぼしょ(とうこうじぼしょ)
所在地 山口県萩市椿東1647
関連HP 東光寺公式ホームページ
電車・バスで JR東萩駅から萩循環まぁーるバスで東光寺前下車、徒歩1分
ドライブで 中国自動車道山口ICから約46km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 東光寺 TEL:0838-26-1052
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
東光寺

東光寺

山口県萩市にある黄檗宗(おうばくしゅう=本山は宇治・萬福寺)の寺、東光寺。萩にある旧天樹院、大照院と並ぶ萩藩主毛利家墓所のひとつ、東光寺墓所があります。萩藩3代藩主・毛利吉就(もうりよしなり)から奇数代の歴代藩主と夫人、一族などが眠る毛利家

萩・万灯会 送り火(東光寺)

萩・万灯会 送り火(東光寺)|萩市

毎年8月15日19:30~22:00 、山口県萩市の東光寺で『萩・万灯会(送り火)』が行なわれます。萩の夏の風物詩『萩・万灯会』は、萩藩主毛利家菩提寺の東光寺と大照院が舞台で、8月13日の「迎え火」は大照院、8月15日の「送り火」が東光寺で

萩藩主毛利家墓所(大照院墓所)

萩藩主毛利家墓所(大照院墓所)

山口県萩市、萩市街南郊にある臨済宗南禅寺派の寺、大照院。大照院とは萩藩(長州藩)の初代藩主・毛利秀就(もうりひでなり)の法号で、隣接地には萩藩主毛利家墓所(大照院墓所)があり、初代藩主毛利秀就のほか、2代〜12代の偶数代の藩主及び夫人の墓が

萩藩主毛利家墓所(旧天樹院墓所)

萩藩主毛利家墓所(旧天樹院墓所)

山口県萩市堀内、堀内体育館近くにある毛利家墓所のひとつが、萩藩主毛利家墓所(旧天樹院墓所)。豊臣政権の五大老のひとり、毛利輝元とその妻・南の大方(清光院)、殉死した長井次郎左衛門が眠っています。毛利輝元の菩提寺、天樹院は廃寺になっています。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ